見出し画像

中西俊博お祝い☆ライブレポ

きのうは、敬愛する中西俊博先生の音楽活動30周年ライブ⭐️

(& 60歳バースデイ
&還暦祝い &復帰祝い!)

という、
めでたいオンパレード☆のお祝いで
" BLUE NOTE TOKYO" さんに
行って来ました☆

直前までいろいろと迷ったのですが、
本当に行けて良かった!!TT

素晴らしい☆
夢のようなひとときでした。

当日は体調不良で、
出る直前に入ったお風呂の中でも
溺れかかっておったのですが、、^^;

どうしても、大事なヴァイオリン
Nadia Angelus
〜ナディア・アンジェラス

を持って行きたくて、
タクシーで行くことに☆

中西さんのライブは、中学生のころ、
初めて母に連れて行ってもらった
思い出のライブなのです。

3歳から
ヴァイオリンを習わせてくれた母。

中西さんの明るい音が大好きだった母。

そして、
光へと導く力を秘めたヴァイオリンと
運命的に出会わせてくれたのも、

私のヴァイオリンの原点である
中西さんと再会させてくれたのも、
きっと母。

だから今回は、
どうしても母の代わりにヴァイオリンを連れて行ってあげたくて、

タクシーでどんぶらこっこと
抱えていくことにしました。^^ 

-  

BLUE NOTE TOKYOさんに
行くのは初めて。

階段を下り、上質なホテルのようなラウンジ&受付を通って中へ。

クロークで楽器を預かられそうになる
関門を突破して、どうにか会場へ!(笑)

- 

入ったときには
2曲目がはじまっていて、

一歩、踏み込むなり、
まずはその雰囲気に圧倒される。

会場もステージもキラキラしていて
空気が踊る、まるで異世界。

ステージの真ん中で楽しそうに
ステップを踏みながら

笑顔で奏でる中西さんに、
会場全部が
明るい笑顔に包まれていました。

- 

曲が終わるまで
一緒に待っていてくださった
案内係の男性も、

私の横で、楽しそうに身体を揺らし
手でリズムを取っていました。

(彼はサックスを
やっているということ、

「楽しい音楽を聴くと、
身体、動いちゃいますよね!」

と、思わず二人で顔を見合わせ、
ふふっと、笑っちゃいました^^) 

+  

席に着くと、
ど真ん中の臨場感あふれる席。 

出演者のみなさんの
表情が良く見えました。

中西さんと競い合うように奏でる
寺井尚子さんの
ヴァイオリンも素晴らしい。

身体全体を使った躍動的な演奏で、
惹きつける、惹きつける。

艶やかでパワフルで、
空間が踊っているような感覚でした。

-

そして、

中西さん指揮の
物々しい雰囲気の中、

仮面をつけたROLLYさんが
客席より、歌いながら登場。

ミュージカル俳優としても
ご活躍のROLLYさん。

一気にそこは、暗黒の怪しい世界。

その存在感に、
羽織ってもいない黒いマントと

背景に、古めかしいお城が
見えてくるくらいのド迫力でした。

+    

寺井さんは
中西さんとの
思い出や感謝を述べるとき
涙ぐんでいらっしゃり、

ROLLYさんは、
中西さんとご一緒するのが
うれしくてたまらないという
雰囲気で溢れていて、

お二人とも本当に
中西さんのことが大好きなんだなぁ、、

と、見ている私もうれしくなりました💖

+ 

6曲目の " Rain Dance "

雨の日にぴったりな
アンニュイな雰囲気の曲で、

あぁ、これ絶対、
ママ、好きだろうなぁ、、

なんて思いながら、涙が流れるままに
手元のヴァイオリンと一緒に
聴き惚れてしまいました。。✨

+

9曲目で再び、ROLLYさんが登場。

今回の目玉ともいえる、本日お披露目☆

中西さん特製の
【Wネックヴァイオリン】も、
ジャジャーンと登場★

https://www.facebook.com/hajato.nagaishi/posts/1105859596102388?pnref=story

(「作ってくれたのは、
イタリア・クレモナ在住の
HAJATO(永石勇人)さん。ブラボー!

ダブルネックのアイディアは
20年ほど前からあったけど、

そんな変態的なバイオリン?を
本気で作ってくれる人に
出逢えなかったのです。。」

中西さん⭐️談)

見た目もすごいが、音も素晴らしい!!

重厚感のある音に華やかな響き。

まさに芸術!素晴らしい作品。

そして、それを弾きこなす
唯一の奇才☆中西俊博!!! 

-
ROLLYさんが歌いあげたのは
なんと、ロック調の『荒城の月』!

それに重なる中西さんのヴァイオリン。

醸し出される
華やかで儚い独特の世界観。

余すところなく
Wネックヴァイオリンの
魅力を惹き出す演出でした。 

- 

「これは、ソッコー博物館行きですな、【人類一の奇才☆中西俊博の発明】
ってラベル付きで!」

と、突っ込むROLLYさんに、

「何千年後かに人類が絶滅したあと、
宇宙人がこれ発見して
驚くんじゃないかって考えると
ワクワクするよね~^^」

と、うれしそうに返す
何枚もウワテの中西さん。。笑

(思わぬ返しに、
 頭を抱えるROLLYさん。。笑) 

会場、大爆笑☆ 

+  

そして最後は、

Nat King Cole(チャップリン) の
カヴァーで★** " Smile "

https://www.youtube.com/watch?v=e4G6KynfqH8

中西さんがこの一年間、

体調を崩し、ヴァイオリンを弾けなかったときに

Youtubeで歌詞を見て
改めて感動した、という曲。

(一部ではありますが)
日本語の歌詞を読み上げ、
そののち、
ヴァイオリンを弾かれました。

いつも笑顔を絶やさない
中西さんにぴったりの一曲で、
弾けなかった当時の
先生のお気持ちを思うと、

歌詞を聴いただけで、
涙が止まりませんでした。。

-
そして、 

若造の私が言うのは
生意気な言葉ではありますが、

今回のツライ経験を経た
中西さんの音色が、

ますます優しくあたたかく、
深みを増していたことに
驚かされた一曲でした。。 

==========================

” Smile ”

笑って たとえ心が痛んでいても

笑って
たとえ傷つき折れそうなときでも

空が雲で覆われていようとも
抜け出せるときが来るから

笑えば、不安や悲しみも乗り越えられる

笑えば、きっと明日には
太陽の光がキミを照らすから

生きる喜びで顔を輝かせ
悲しみの傷を隠してしまおう

たとえ涙が今にもこぼれそうでも
そんな時だからこそ笑顔を絶やさずに

ほら笑って。
泣いてどうするの?

笑顔でいれば
“人生、捨てたもんじゃない”
と思う時が 必ず来るから...

(日本語訳:東エミ)

==========================

 

そして、アンコールは、
出演者全員参加の
楽しいセッションで幕を閉じました。 

最後はみんなで、明るく楽しく!

中西さんらしい、
とっても素敵な
バースデイライブでした!! 

+ 

ししょー!!

かけがえのない大切な時間と空間を
共有させてくださって
本当にありがとうございました!! 

これからも、お慕い申し上げます☆^^


P.S.

帰り道、
駅までの道をお聞きした
着物の素敵なご婦人と
お話しさせていただきました。

出たー!私の特技!【人見知らず】!!

(興味を持ったら、
 ガンガン話しかける必殺技!!笑)

なんと、先ほどの
Wネックヴァイオリンの作者さん
のお母様だということ!

駅まで色々とお話させていただき、
楽しい時間を共有させていただきました☆

(着付けの生徒さんご夫妻との
お時間をお邪魔してしまい、
すみませんでした。。><)

ご紹介いただいた息子様とも、
FBで繋がらせていただき、

思わぬところから
素敵なご縁をいただきました。

ありがとうございます!!

またお会いできるのを
楽しみにしております☆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?