【2021年春】オンライン陶器市(Web陶器市)一覧とメリット・デメリット
毎年GWに全国各地で開催される「陶器市」。益子焼や有田焼などをお得に購入でき、限定ものの作品にめぐり合える一大イベントです。
そんな陶器市も、今年は新型コロナウイルスの影響で多くが延期や中止に。しかし、代わりに開催されるのが「オンライン陶器市」です。オンライン陶器市では、窯元や作家が出品するうつわをオンライン上でお得に購入できます。
今年のGWは、自宅でうつわめぐりを楽しんでみてはいかがでしょうか。
この記事では、オンライン陶器市の一覧と、オンライン陶器市のメリット・デメリットをお伝えしていきます。
【開催順】2021年春・オンライン陶器市(Web陶器市)一覧
2021年4月27日現在、開催が決定している陶器市の基本情報をまとめました。
※ オンライン開催が未定の陶器市については、開催が決定次第、順次追記する予定です。
1. オンライン春の土岐市美濃焼祭り~水辺の陶器マルシェ~
期間:4月17日(土)10:00~5月10日(金)18:00
食器類の生産が国内シェアの50%以上を占める「美濃焼」を、お得に購入できるチャンスです。見どころは、最大82%OFFの「特別価格商品」や、複数のうつわを3,000円ポッキリで購入できる「3,000円セット市」など。対象品を2,200円以上購入すると、送料無料になりますよ。(先着600個限定)
問い合わせ先:土岐市陶磁器卸商業協同組合(0572-53-0005)
Instagram / facebook
2. Web全国陶磁器フェア
期間:4月24日(土)10:00~8月31日(火)
西日本を中心とした70の窯元・作家が参加。新作や限定商品、お得な「1万円均一セット」などが出品されています。
また「陶磁器 特別講座」「テーブルウェア特別講座」など、動画コンテンツも充実。「出品者提供 紹介講座」では、工房の様子や制作風景を見ることができます。
twitter / Instagram / facebook
3. 京千 オンライン陶器祭り
期間:4月24日(土)10:00~5月5日(水)
長崎県波佐見町の「やきもの工房 京千」の新たなプロダクトラインとして2010年にスタートした「sen」。こちらのオンライン陶器市では、senの商品を10%OFFで購入できます(一部商品を除く)。さらに、100種類ほどの箸置きが10〜30%OFFに。スタッフ厳選の商品を詰め合わせた「おたのしみBOX」も見逃せません。
Instagram / facebook
4. オンライン陶器市@エンニチ2021春
期間:4月26日(月)~5月10日(月)
波佐見焼・有田焼・美濃焼の3産地から、500点もの商品が出店されます。30%以上割引されたお得な商品や、送料無料商品が盛りだくさん。なんと、最大80%OFFのアウトレット商品もあるそうです!
twitter / Instagram / facebook
5. Hasami Life オンライン陶器市
期間:4月28日(水)~5月9日(日)
出典:Hasami Life
波佐見の暮らしや、波佐見焼のうつわを紹介する通販メディア「Hasami Life」が運営するオンライン陶器市です。
購入金額に応じて、割引クーポンを発行。ブランド品の訳ありセットや「Hasami Life 福袋」などもあり、波佐見焼をお得に購入したい方にぴったりです。
twitter / Instagram / facebook
6. 益子WEB陶器市2021春
期間:4月29日(木)9:00~5月9日(日)17:00
出店される益子焼の多くは、陶器市のために作られたものだそう。通販では購入できない限定のうつわに巡り会えます。
また作家テント村の地図をHPに公開。地図から作家や窯元の紹介ページへと、遷移できます。テントを巡ってお気に入りを見つけるという、陶器市ならではの醍醐味を疑似体験できるでしょう。
問い合わせ先:shop@mashiko.online
Instagram / facebook
7. WEB有田陶器市
期間:4月29日(木)9:00~5月5日(水)
163店舗(予定)が参加する大規模な陶器市。実際の有田陶器市をイメージした、陶器市マップも公開されるそうです。自宅でマップを見ながら、うつわめぐりをじっくり楽しんでみてはいかがでしょう。
問い合わせ先:有田陶器市委員会事務局 有田商工会議所(0955-42-4111)
8. 臼杵焼オンライン陶器市
期間:4月29日(木)21:00~5月5日(水)21:00
リアル陶器市「蔵出し市」との同時開催。
クーポンコード『HFKJQ5VN』を使用すると、 10%OFFで臼杵焼を購入できます。
問い合わせ先:USUKIYAKI 販売事業部(0972-65-3113)
Instagram / facebook
9. 砥部焼オンライン陶器市
期間:4月29日(木)9:00~5月16日(日)
50窯元が参加し、6,000点以上の作品が販売されます。約500種類の商品のほか、窯元おすすめの商品を詰め合わせた「窯元セット(5,000円セット・10,000円セット)」を数量限定で販売予定。
サイトでは、砥部焼の歴史などを紹介するコンテンツも配信される予定です。
10. おうちで楽しむ陶器市 うちる
期間:5月1日(土)~5月7日(金)
うつわのセレクトショップ「うちる」の陶器市では、全国の陶器市に出展する人気作家のうつわを購入できます。今回は、11の作家が参加予定。
11. 萩焼まつり
期間:5月1日(土)9:00~5月31日(月)
出典:萩焼まつり 公式HP
リアルとオンラインで同時開催される、萩焼まつり。オンラインでは、22店舗が参加します。
窯元や工房ごとに、お得なキャンペーンを実施。中には「3,000円以上購入でミニ片口小鉢をプレゼント」「購入金額5,000円ごとに花小皿1枚プレゼント」といった、ユニークなキャンペーンもありました。
問い合わせ先:萩商工会議所(0838-25-3333)
Instagram / facebook
オンライン陶器市(Web陶器市)のメリット
・割引価格で作品を購入できたり、陶器市ならではの作品に出会える。
・現地に足を運ばなくても、陶器市に気軽に参加できる。交通費や宿泊費などのコストがかからない
・有田焼と益子焼など、様々な産地の陶器市に同時に参加できる。
・混雑に煩わされずに、じっくりと作品を選ぶことができる。
・購入した商品を自宅に配送してもらえる。
オンライン陶器市(Web陶器市)のデメリットとその対策
・作品の手触りや雰囲気、重さなどを実際に感じることができない。
【対策】
大きさや重さなどについては、作品ページで説明されているので、大体の雰囲気はつかめると思います。作品の特徴やおすすめの使い方が紹介されている場合は、そちらも参考にしてみてください。
・作品との偶然の出会いが生まれづらい。
【対策】
お店めぐりのような感覚で、さまざまなショップに立ち寄ってみてはいかがでしょうか。実際の陶器市をイメージした地図が公開されている場合は、参考にしてもいいと思います。またお気に入りの作品が見つかれば、同じ作家が他にどのような作品を出品しているか、チェックしてみてはいかがでしょうか。
・作家の顔が見えづらい。
【対策】
作品ページから作家のSNSに遷移できる陶器市もあります。SNSを覗いて、作家の人柄に思いを馳せてみるのも、1つの手段。ちなみに「Web全国陶磁器フェア」では作家の紹介動画もあるため、参考にしてくださいね。
オンライン陶器市(Web陶器市)を実際に体験してみた!
参加したのは、4月26日(月)から開催されている、「オンライン陶器市@エンニチ 2021春」。有田焼や波佐見焼、美濃焼をお手頃価格で購入できる陶器市です。
はじめてのオンライン陶器市に胸を躍らせながら、サイトを開きます。
真っ先に目に留まったのが、こちらの美濃焼 2枚セット。
出典:商品ページ
コバルトブルーの濃淡とぽってりとしたフォルムに、惹かれます。そして驚異の80%OFF!(4,930円→1,000円)
しかしサイズを確認した結果「わが家で使用するなら、もう少し深さがほしいなぁ」と思い、悩んだ挙句、保留に。
このような調子で、会場を見て回ります。
・
・
・
(2時間経過)
特に気に入ったのは、波佐見焼の目玉焼き器(ペアセット)。30%OFFで3,300円→2,300円に。
出典:商品ページ
なんでも、電子レンジ500Wで1分加熱するだけで、目玉焼きやパンケーキが作れるのだとか。しかも食洗機OK。
毎朝目玉焼きを食べるものの、フライパンを洗うのを面倒に思っていた私。これは便利そう。ほしい!
目玉焼き器の購入を決意すると同時に、保留にしていたコバルトブルーの美濃焼もほしくなったので、商品ページを開くと、
完売。
2時間前には確かに在庫があったはずなのに。何もこのタイミングで、完売していなくても。
残念ながら、ご縁がなかったようです。
「とにかく目玉焼き器だけは確保しよう」と思い、購入手続きに入ります。
住所とクレジットカード情報を入力するだけなので、2〜3分で手続きが完了します。
3,100円(商品代 2,300円+送料 800円)で波佐見焼の目玉焼き器を購入完了!
はじめてのオンライン陶器市。本当に「うつわめぐり」をしているような感覚で、熱中できました。
「他にいい作品はないかな」とページを読み進めていったり、気に入ったうつわを出品している店舗のページをチェックしたり。どんどんのめり込んでいきました。
また今回のオンライン陶器市で気づいたことは、以下のとおりです。
・サイズや重さは、商品ページに記載されているので、ある程度把握しやすい。自宅のうつわのサイズや重さを測っておき、検討している商品と比較するとイメージしやすい。
・電子レンジ・オーブン・食洗機での使用可否など、個人的に気にしていたポイントは、商品ページに明記されていることが多い。
・購入にいたるまで、結構悩んだ。「デザインは素敵だけどサイズが大きい」「デザインもサイズも好みだけど、6枚セット」など、あと一歩のところで購入まで踏み切れず、もどかしくなることもあった。
・割引率が高い目玉商品や一点モノの作品については、購入するかしないかを早めに決断した方がいい。「保留にしている間に完売」という結末は、後悔を招く。気になったらすぐ買ってしまうのがいいかも。
次回予告
今回は3本立ての記事でお送りしていきます。
【前編】2021年春のオンライン陶器市(Web陶器市)の開催情報やメリット・デメリット
【中編】2021年春のオンライン陶器市(Web陶器市)の参加レポート
【後編】2021年春のオンライン陶器市(Web陶器市)の購入品開封レポート
この記事は、【前編】に該当します。
5月2日公開の【中編】「オンライン陶器市の体験レポート」では、実際にオンライン陶器市を楽しんだ様子をお届けしています。
参加した陶器市は以下の4つです。
・益子WEB陶器市
・WEB有田陶器市
・砥部焼オンライン陶器市
・萩焼まつり
感想や気付きを交えつつ、オンラインでのうつわめぐりの様子をお伝えしました。
果たして、気になるうつわは買えたのでしょうか......!?
▼中編の記事はこちら
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?