見出し画像

わたしのお絵かき進化録②

こんにちは♪

この記事の続きになります。


わたしが真面目に絵を描き始めて、幽☆遊☆白書の同人誌を2冊出したところで終わりました。

実は、間に色々noteを書いたので、①のテンションが出せるかわからないのですが(笑)


HUNTER×HUNTERにハマる期1


さて、実は、「幽☆遊☆白書」にハマった時期は、漫画の連載も、テレビアニメも終わってしばらく経った頃でした。

ビッグサイトのホール一つ分、幽白だったりして、どこから見よう状態だったけれど、最盛期はホール3つくらい余裕で埋まってたらしく…
既に斜陽ジャンルなどと言われていました。
用語が思い出せなかった(笑)

テレビアニメの再放送がちょうど始まって、夕方やっていたので、娘とキャーキャー見たりしてましたが。


この間にレベルEという連載もあった(笑)
これもすごく面白かったけど、絵が描けないタイプだったので、同人はできなかった

後から思い出しました


しばらくして。
(詳しい時系列は考えないでください、記憶だけで書いてます)
週刊少年ジャンプに、冨樫義博先生新連載の予告が!!!!!!

やった〜、新連載「HUNTER×HUNTER」〜、はいもうファン!!(笑)


読む前からファンでした。
予告カットだけで。

幽白を嫌いにったり忘れたわけではありません。
変化が欲しかったんでしょうね。
今度は長編ぽいし、リアルタイムで連載を追えるっていう嬉しさ。


描く方は、当分幽白を続けるつもりでいました。

ところが、HUNTER×HUNTERの単行本1巻が出て、まとめて読んだときにふと思ったんです。

(クラピカと誰かで漫画描けるかも?)

ハンターの絵柄も結構独特だったので、また猛練習が必要だは思いました。
でもそれより描きたい!っていう気持ちが勝ちました。
(一冊だけ、次のコミケまでに一冊ハンター本を作ったら、幽白に戻ろう、そう思っていました。。。


その頃は、息子を授かり二児の母になっていました(笑)


さて。
幽白を教えてくれた友人もジャンルを移っていました。
それまで、いつも二人でイベントに出ていたのに、一緒に本を作っていたのに、いよいよ独り立ち。
自分だけのサークルを作る事になりました。

幽白時代の数年間で、同人のノウハウは勉強しました。


さあ、これからはひとりのサークル運営だ!
頑張らなくちゃ!!




今回は、ここまで。
お絵かき進化録、というより同人進化録。
タイトル変えようかな。


最後まで読んでいただきありがとうございました😊


りん


この記事が参加している募集

#今こそ読みたい神マンガ

2,587件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?