見出し画像

北海道行ってきたどーーー!Part2

2022年9月24日〜26日。
ここでは、私の37歳のお誕生日旅行を、
皆様からのご支援で行ってきたという体験を綴っています。
私が楽しむだけの旅、そんな旅を支援してくださった方がいること、
そして北海道で感じたこと、学んだことをシェアしたいと思います。

美瑛神社〜ホテルへ

1日目の夜。
晩御飯には富良野ならではであろうの吾郎さんのチャーシューが乗ったラーメンとザンギとバターの乗ったご飯を、お腹がはち切れそうになるまで食べました。(欲張りすぎた(汗)

富川製麺所 日の出店

満腹になっていざホテルへ。
今回、予約したホテルは、

富良野では大きくて有名なホテルだと思います。
私が毎日やっているライブ配信でも北海道の方がおすすめしていて、
HPも綺麗だし、お値段もそこそこ。(フライトとセットで通常よりお安く泊まれる!)ということで選びました!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


さて、ここからが本題といってもいいw

:これはあくまで私の感想、独断と偏見ということをご理解いただいた上でお読みいただきたいです!!


大きなホテル!ロビーも広い!

チェックイン

お部屋。

うん・・・普通。
そして、ちょっと思ってたのと違う…

そしてこの違和感をしばらく放置していた私。

でもやっぱり表に出てきてしまうもので、
ベッドサイドにコンセントがないとか、
ヘッドボードの色柄が嫌だとか、
年季が入ってそうな家具とか、全体の色合いとか・・・
色々と「ん??」なポイントが無意識に口から出ちゃってた。

だけど、沢山の方から支援で来させてもらっている手前、
「思ったのと違う」とは口にできなくてモヤモヤしてた。


すると、旅を共にしていたゆかちゃんが、
「どうするの?」と切り出してくれました。
(ゆかちゃんも同じような違和感を感じ、私の放つ空気を察してくれてたよう。)

どうするの?と言われても、私の辞書にはこの状況をどうしたらいいのかという案がない。

「え?どうしよう・・・」
という私に、
「ホテル変えるっていう手もあるよ」
と一言。

え??
そんなの選択、想像もしてなかった!

でもゆかちゃんと別れたあと一人でこの部屋で過ごすと思うと、それもどうなんだろう?
この違和感のまま楽しめるだろうか?
もうワクワクしないし、きっと楽しくはなさそう…。

ゆかちゃんが札幌に戻るときに、一緒についていけば明日の移動も一人じゃない。
ゆかちゃんも長時間1人で運転するよりは2人の方が安心だと思う。
明日行きたい場所は札幌からの方が便がよかったりする…。






ほうほう。(しばし考える)


予定変更

支援してくれた方に申し訳ない気もするけど、
楽しそうじゃない私を見ても、誰も嬉しくないだろう!!
そう信じて、1日分の予約を放棄する事を決意。

よし!!!
ホテル探そ!!!

そして札幌のホテルを検索し始めました。

さすが札幌。
前日の夜だと言うのに、たくさんのホテルがヒットする!!
さて、どこにしよう…

「大きければいい」
「高ければいい」

それはもう条件に入らない。
そもそも有名とか金額とか規模は私にとっていいとは限らない。

内装もそれなりにオシャレと思えないと嫌。

とにかく、今いる部屋の内装は好きじゃないから、
好きなポイントがありそうなお部屋を探しました。

もちろん、当初の予定からホテル代が余分にかかるんだから値段も気になるところ。

見た目とお値段のぴったりくるホテルを探して見つけたのが

「ランプライトブックスホテル札幌」

土地勘がなくて立地はあまりわからなかったけど、
札幌駅まで地下鉄でなんとかなりそう。
無理ならタクシーという手もある。

場所に関してはそのくらいゆる〜い感じで、なんとかなるでしょと、
お部屋の見た目とワクワクアンテナの感度でだけで予約してみました。
(前日の予約だからもう後には引けないよ!)

でもいい!
ここで、「まぁいっか」にしなかった私に拍手!!

そして、ゆかちゃんに超絶感謝!
ゆかちゃんが切り出してくれなかったら、
モヤモヤしたままもう一泊するところだったよ。

新しい選択肢と、自分の心地よさを優先しようよと
きっかけをくれたことにとっても感謝しています!!


1人だったらできてなかった


この選択、きっと1人だったら絶対できてない。

思ったのと違う・・・でもしょうがない。

って自分の心地よさまで目が届かなかったはず。

寝れればいい。って口癖だったし、
家族旅行に行く時もよく旦那さんが言ってる
「寝れればいいでしょ?」って。

だから宿選びってそんなに深く考えてなくて、
寝れればいいと思い込んでた。

実際、全然違った!
まずテンションが違う。
どうせなら「わぁ〜♥︎︎やばーい😆」って目をキラキラさせていたい!
第一印象で、ビュン!っとテンション上がるホテルがいい!

そう言えば、私が去年入っていたオンラインサロンのオーナーのAZさんが、
寝るだけだったけどホテルがしっくり来なくて夜な夜なホテルを変更した。という話をしていた。

そういうことかぁ。
いくら寝る時間しかなかったとしても、
テンションの上がる場所、心地よい場所で眠るのと、テンションだだ下がりの場所で眠るのでは、
想像しただけでも気分が全然違う!!!

当たり前の事のようだけど、全然気づいてなかったんだなって痛感いたしました!!


圧倒的な経験不足

一言に、この旅で思ったのは経験不足ということ。

  • 1人で旅に行ったことがそもそも少ない。(1人で行ったとしても、旅先では誰かと一緒)

  • 誰かに宿をとってもらう事が多い(家族旅行は基本旦那さん主導)

  • 安さメインに選ぶことが多く、多少の心地悪さは見ないようにしていた

  • 民宿に泊まることが多かったからか、ホテルをあまり知らない

よくもまぁ、1人で北海道行きまーーーす!って言ったなぁ。
という経験値なんですが、あまりにも知らないことが多すぎた!
もっと簡単にできると考えてました。
難しく考える必要もないんだけど、本当に軽い気持ちで行ったから学が多すぎでキャパオーバー(笑)

今回のホテルは、お部屋は私の好みではなかったんだけど、
ホテルの敷地はとても広くて、様々なアクティビティが楽しめたり、お買い物ができたりと見方によっては盛りだくさんなホテル。

私の今回のイメージが、アクティビティを楽しむより、非日常を贅沢に味わいたい。
だったので、お部屋の内装など拘りたかったんだと思います。
そこまで計画の段階で感じられていれば・・・とは思うけど、今回の旅はそういう細かなところも勉強するためだったんだと思います!

次の旅は、どんな風に過ごしたいか、何を重視するのか、
自分のテンションが上がるポイントを押さえられてるか。など
ちょっと慎重に計画ができそうな気がする!!


今回の気づきと行動は
この旅で一番大きかった学びです!

この選択により、
次の日もほぼ一日ゆかちゃんと過ごすことができて、1人じゃ行かなかったであろう場所にも行けました!!

続きはPart3へ…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?