見出し画像

東京夜さんぽ@椿山荘 蛍編

この間去年行けなかった
蛍を見におさんぽしてきました

蛍は5月中旬から
7月くらいまで
よく見れるそうです

でもなかなか
東京都心で見れる
ってないですよね

夜に遠方に移動も
大変だし…
と諦めてましたが
それを叶えてくれるのが
椿山荘です!

ここでは毎年
放流をしてるそうです
そして今年
『ほたるの夕べ』は
70周年だそうです
すごい!

椿山荘のお庭は
雲海も桜も素敵だし
いつもおさんぽ
させていただいております

去年は
気づいた時には
チケットが売り切れてました
今年は早めに予約をして
行けることができました!

でも蛍がよく見れる
条件もあるので
下調べしました
①風の吹いてない夜
②雨が降っていない夜
③気温が20度以上の夜
(寒いと飛ばないみたいです)
なるほどといった感じ
あとは新月の日の方が
飛びやすいなど
なかなかおもしろい

とりあえず行った日は
雨上がりの翌日の夜
風もなく20度以上
と好条件

期待しちゃいます


鯉のぼり

行ったのが5月下旬
でしたので
まだ鯉のぼりがありました

蛍スポット

こういう水が
流れているところに
やはりいるみたい

だんだん外も
暗くなってきました

蛍!!

光っているのが
蛍です
透明なケースの中に
入っているので
よく見えます

もちろん外で
飛んでいる蛍もたくさん!

透明ケースの中にも

雨の日もちゃんと
見れるような
工夫もされておりました

写真だとわかりずらい
ですが
かなりの蛍が
見れました!!

庭園内
4箇所蛍スポットが
ありゆっくり見れます

子供も大人もみんな
夢中でカメラを
撮っていましたよ

近くで話していた
ご婦人が
『毎年来てるけど
今日が1番見れてる!』

と話していたので
おーーー
と心の中でガッツポーズ!!

東京雲海

そして雲海を見て
夜さんぽ終了です

6月中まで
やっていますので
予約をして行ってみて
くださいね

たまには
夜さんぽもいいですね

最後まで読んで
いただいてありがとうございました。


この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,778件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?