見出し画像

診断系ヘアサロンの強み!

都内で唯一1級骨格スタイルアドバイザー・1級パーソナルカラリスト在籍サロン。GraceAvenue原木です。


記事を読んでくれている方の ほとんどが美容室経営者さんや店長クラスの方だと思いますが本当にありがとうございます。少しでも役立つ情報をお伝えできたらと思います。

今流行りの【髪質改善】どう見てますか?


とりあえず自店でも初めてみようか?

流行にのってメニューに取り入れていこうか?

でもな〜

いろいろな見解や思惑があって当然ですが

デザインしたいのは本当に髪質ですか?

それとも髪型ですか?


もちろんどちらも正解だと思います。

求められれば  それは間違いなく正しいですよね。

でも 僕は迷わず後者を選びます。

パーマやカラーも その人の持つ魅力を引き出すために必要だと考えています。

これは自店のスタッフさんともリンクしている部分です。

髪をサラサラにする喜びよりもデザインをすることへのワクワク感が比じゃないからですね。

みなさんはどうでしょうか?

それにしても髪質改善のリピートまで紐づけた あの仕組みは本当に素敵ですよね(笑)

【極論!その人の持つ魅力をどれだけ引き出せるか】


美容師さんの仕事は極論コレに尽きると思っています。

常に最新のトレンドを求めるゲストもいれば

なりたいイメージ像を強烈に抱いてるゲストもいます。ですが

自分に何が似合うか分からない人が一定数いるのも現状です。


そこでパーソナルカラー診断や骨格診断の診断系メニューが必要なんです。


客観的に判断できるモノ(材料)が唯一、解釈の違いによる事故を防ぎ、年齢と共に変化する価値観にシッカリ対応できると自負しています。(年齢にとらわれない)


【共感を得られない提案は全て押し付けと心得える!】

俺のセンスに任せてもらえれば、あなた史上最高の髪型にできる!

他の人にはないセンスが俺にはある!

任せてもらえれば間違いないぜ!

自信を持つことは良いことですが 100%不信感しかありません。

共感できる要素がほとんど見当たらないからです。

【診断系ヘアサロンはブルーオーシャン?】

ゲストの悩みは身近にたくさん転がっています。

髪の悩みと同様、似合う色やファッションで悩む瞬間がゲストには毎日ある!


髪の相談はしてくれますが ファッションの悩みやメイクの悩みは少ないですよね?

もし髪型をデザインしていくうえでファッションのテイストが分かったら?

もし似合う系統の色が分かったらどうでしょうか?

今まで以上にあなたのデザインする髪型が価値のあるモノに昇華するのではないでしょうか。

ファッション・ヘアー。メイク この3つが整うことで人は確実に垢抜けます。

いかがでしょうか?

少し長くなってきたので次回につづきますね。

ご案内
パーソナルカラー診断・骨格診断・顔タイプ診断
お客さまにも渡せて直ぐに使える資料を無料で差し上げています。

遠慮なくお問い合わせください。
講習・セミナー依頼について。
パーソナルカラー診断は
※正しい知識
※シーズンの見極め方(2枚・4枚当て両方OK)
※ヘアカラーへの落とし込み方。(薬剤レシピ公開)
※お客様へのアドバイス・アフターフォローの喜ばれるやり方。

骨格診断は
※正しい知識
※タイプの見極め方(4つの軸)
※ヘアスタイルへの落とし込み方。(ツール公開)
※お客様へのアドバイス・アフターフォローの喜ばれるやり方。

顔タイプ診断は
※正しい見極め方
※ヘアスタイルへの落とし込み方。
※お客様へのアドバイス・アフターフォローの喜ばれるやり方。

※メニュー化までの流れ
※価格設定
※効果的な宣伝方法
※コンサルサポートなど、ご興味がありましたらフェイスブックよりお問い合わせください。詳細をお送りいたします。

https://www.facebook.com/haraki.keisuke

東京都港区北青山3−6−31 1F
Grace Avenue(グレイス アベニュー)
0334065111

プロフィール

画像1

原木佳祐(ハラキ ケイスケ)

静岡県島田市出身。

Grace Avenue
サロンマネージャー


スキル
パーソナルカラリスト1級
色彩診断士
トータルカラリスト1級
骨格スタイルアドバイザー1級
美容師
パーソナルスタイリスト
パーソナルカラリスト認定講師
トータルカラリスト認定講師

2018年TV東京 日経スタイル出演。
美容ビジネス新聞掲載。
カラリストタイムズ掲載。
コンテスト受賞多数。
UNIQLOコラボ PC診断イベント企画 参加。
商業施設トレッサ横浜 PC診断イベント参加。
骨格・パーソナルカラー診断人数ともに2000名以上。
広告費20万で新規1000名来店。
次世代美容師 育成マニュアル作成。
海外美容関係者向けセミナー講師。
女優 ヘアメイク担当。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?