マガジンのカバー画像

思うことを思うままに

28
思うことを思うままに綴っていきます。スキは欲しいですが、スキされるための記事ではなく書きたいことを。左右されやすい自分を戒めて。
運営しているクリエイター

#新型コロナウイルス

在宅ワーク 1ヶ月超え 集中する分、リフレッシュが必須

在宅ワークも1ヶ月を超え、集中できるのは良いけど、ついつい座りっぱなし、前のめりになったりしている。そんなときの私のリフレッシュ術。 術っていうほど大層なものではなくって、煮詰まってきたらルームスプレーをシューッと。 フレッシュなバラの香りに包まれます。匂いって効く。一瞬でリフレッシュ。 オフィスでは、コーヒーを入れたりトイレに行ったりと歩くけど、家では部屋からトイレまで10歩。同僚としゃべったり、ランチしたりもスーパーでお弁当を選んだり、そんな気分転換も今はないので、

太陽の塔 宇宙人襲来みたい 大阪モデル

本日太陽の塔は緑点灯。休業要請一部解除! これに喜んで出歩いたら、あっという間にまた自粛になってしまう。テイクアウト、宅配、テレワークを継続しないと。 そしていまの新規感染者数は、潜伏期間を考えるとGWの連休前に感染した可能性が高い人数。なんだかんだ言っても、GWに外出した人は多いと思う。それを考えると、来週の新規感染者数が気になるところ。 でも、自分でも緩んできてる。こないだ2日続けてスーパー行ったし。無印良品は入場制限してたけど、レジで間は開けながらだけど20人待ち

コロナにかかりませんように。

昨日は朝の人出がない時間帯に、散歩がてら神社にお参り。誰もいない。 狛犬もマスク姿。 コロナが世界的に早く収束しますように。 世界的に感染が収まってほしいし、これ以上感染する人、苦しむ人が出ないでほしい。 でもやっぱり………特に身近な人がかからないようにお願いします。 だんな、旦那の両親、弟、おばあちゃん、姉、その子供孫たち。 おじさん、おばさん、いとこ、ツレ(友達)、会社の同僚、社長、同僚以外の人たち、実家のツレとその家族と。 かなりの人数になってきた。 ス

偽コロナ検査キット 酷すぎる

スペインでもトルコ、オランダ、イギリスと、基準に満たないor不良品ということで中国提供のPCR検査キットが返品されている、とニュースになっている。 WHOは中国に感謝しているらしいが、腸煮えくり返る。 ただ、ここで注意しないといけないのは、こういった人でなしは、中国人の一部であることを忘れないようにすること。怒りや、あきれや、不信が募るけど、中国人全員が同じことをしている・しようとしているわけではない。 ついつい、これだから中国は。と思ってしまいがちだけど。 我が身に

ヘイトって、ほんまにダサいよね

今日は、明日の朝パンを焼いてみました。買い物行かなくて済むように、ドライイースト買っといてよかった。めったに作らないので不揃いですが笑 たまにはいいかな。ホームベーカリー欲しくなったけど、使わなくなる可能性大なので、ポチらないように抑制。あぶないあぶない。 コロナウイルスがリーマンや震災と違うところは、自分が被害者にも加害者にもなりうるところ、と考えていたけど、いまテレビで太田光が「病気になった人は病人なんだから、加害者じゃないよね、加害者っていう考え方おかしいよね」という

忘れないようにしなければ

SARSやMARSのときも、今ほどの長期戦や影響範囲の広さではなかったとはいえ、恐怖心が蔓延した。 でも、収束したらあっという間に忘れてしまった。SARSのあと、それまで大きくなかったアリババが、ネット通販が、中国では大きく成長した。人々の買い物行動が変わった。同じように、今回もアフターコロナは今までとは違うことが出てくるんやろうなぁ。何かはまだわからんけど、どうなるのか想像してみる。 忘れることができるのは幸運なことやけど、いつまた新型〇〇ウイルスが出てくるとも限らない

たぶん、後悔したくないから

おそらく周りからは、大げさと思われてるときがある。 コロナ感染が始まり、2月の中旬から必死に在宅勤務が必要なことを、会社の週報で訴えた。 在宅勤務=働き方改革、では今はない。あくまでも感染リスクの低減。オフィスにいる人を減らして、通勤リスク、出社リスクを下げることが必要。 買い過ぎは不要だけど、日持ちする野菜や米をいつもより早めに補充する、アルコールやマスクは足りなくなるだろうから早めに買っておこう、次亜塩素酸分子水はノロウイルスにも効くし、アルコールよりこっちにするか