見出し画像

忘れないようにしなければ

SARSやMARSのときも、今ほどの長期戦や影響範囲の広さではなかったとはいえ、恐怖心が蔓延した。

でも、収束したらあっという間に忘れてしまった。SARSのあと、それまで大きくなかったアリババが、ネット通販が、中国では大きく成長した。人々の買い物行動が変わった。同じように、今回もアフターコロナは今までとは違うことが出てくるんやろうなぁ。何かはまだわからんけど、どうなるのか想像してみる。

忘れることができるのは幸運なことやけど、いつまた新型〇〇ウイルスが出てくるとも限らない。

大事なのは怯えることではなく、何が大切なのかを忘れないようにすること、のような気がしてる。

一介の会社員でしかない私にできることは特になく、在宅勤務して外を出歩かんこと。ラジオ体操を始めた。

よく銭湯のイベントやその打ち合わせで週末外出が多かった旦那が、家にいることが増えた。毎日銭湯に寄って来てたし、イベントやなんやらで親しくなった店主の方もいはるから、存続の危機の心配や、また違うストレスもあることやろうと思う。

でも、ふたりでおれることは幸せやなと思う。

地球は今日も回り続けていて、こんな状況で辛い思いをしている人も、笑顔の人もいるんやろうなと。

みんなそれぞれの今の中で、ふぅーっと一息つける一瞬があるといいなぁと、きれい事やけど思ってみたりする。お天気のいい空を見上げたときなんかに。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?