見出し画像

twitterでのミュートと興味がないのススメ

長らくtwitterで僕は活動をしてきたのだが、ふと最近思うことがあった。
周知の事実だがtwitterはシャドウバンという物はないけれどそれっぽいものはあるよ~という都市伝説は有名である。

しかしそのような都市伝説がtwitterにはびこっていると、他の面白いツイートが上に上がってこないのである。例えばWeb3。今や大荒れである。

まあ、僕はWeb3に関しては全く知りたくもないし関わりたくもないと思ってはいる。だから間違いまくった本が出ようが関係ない。

しかしだ、本当にWeb3の情報が欲しい人がいたらどうなる。新しい事にも果敢に情報を得ようとしている人がいたら。その人にとったらtwitterの今の環境は最低なものとなるのは明白だ。

そもそもtwitterで情報を収集するなと怒る人もいるだろうが。(それはそう)だが、twitterは情報を個人単位で収集する者にとっては最高なものなのだ例えばローカル環境でしか起きないバグなどあればそれをつぶやいている人を探せばいい。
所謂……お前の環境だけだわ仲間探すことが可能になる。
僕はそれでBlenderについて知識を深めさせてもらった。

ということで最近のtwitter君は時事ネタと政治ネタしか上げてこないので(主にトレンド)ミュート興味がない活用することにしたということだ。

具体的にはミュートと興味がないをすることでいらないツイートを表示しなくなるということだ。非常に簡単である。機能としてあるのだから使わない手はない

そしてつい先日からゴリゴリにミュート・興味がないをした。
するとこれをすることで多少の改善が見受けられた。
というかこの作業が多分必須な設計になっていると思うのでミュート・興味がないをぜひ活用してほしい。

そもそもtwitterにニュースや時事ネタが流れてくるのは、我々は恐怖や失敗を検索してしまうという点に尽きる。
自らストレスを探しに行ってしまうのが人間ということなのだ。

であれば答えは必然。ミュート・興味がないをしよう。この広告は興味ありませんと操作しよう。このツイート・このいいねには興味ありませんも堂々と押そう。そうすることで普段の生活のストレスが大きく半減する。
そして拾いたい情報も大きく露出することになる。
Twitterで情報を収集するのはもはや向いていないと切り捨てた方が早いと思うが…まだ理由があって使わなきゃいけない人がいるなら是非ミュートと興味がないを活用してほしい。

ということでミュート・興味がないのススメだった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?