見出し画像

チャールズ・ダーウィンについつて IMO

自然科学者、チャールズ・ダーウィンについてフォローアップ

『種の起源』
自然選択(自然淘汰)
ダーウィンの進化論
ネオダーウィニズム
名言

私見 (演繹と帰納 ) と IMO
だけど 曲解する人が多い かなぁ~て、

ダーウィンが創始した
『種の起源』を提唱したのって1859年でしょ
そん時までは、天地創世で変化してない
ちゅうパラダイムやって それを20年使って
メソッドしたんや って話で

世界観とかバカらしいわww
理論は後付けで後からなんぼでも言えるわ
やで、

色々なファクターを解析、
批判をビビってても、しょーもないちゅちぅ
度胸 は誰も真似できんかったんやない
140年前の人がOODA(ウーダ)ができてんだし スゲーなダーウィン卓越だわ。

ネオダーウィニズムは、あぶねぇな
「君子危うきに近寄らず」
名言
「この世に生き残る生物は、激しい変化にいち早く対応できたもの」
も、違う人らしいけどネオダーウィニズムと同じアナロジーじゃないの?的な
名言やないちゅうなら語録、金言、至言って言い換えたら、
(゚∀゚)ノ要はダーウィン叩いてステークホルダー 印税がっぽり儲けようぜ!だろ

進化で 最近スゲーなって思ったのが
ラマヌジャン・マシン wktk

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?