見出し画像

DAY23:仕事や勉強で1番大切だと思うこと

みなさん、おばんです!
つい先日、職業訓練後、最後のハローワークでの職業相談を終えました。
訓練終えてから2ヶ月経ったと思うと、早すぎてびっくりします。
メインの仕事がまだ決まっていなくて迷走ぎみでしたが、相談員の方との相談を受けて、方針を少し変えながら、転職活動を引き続きやっていこうと思います!


仕事で1番大切だと思うこと

どんなお仕事でも共通だなと思うのは、「相手に分かりやすく伝えること」かなと思います。
メールでも、チャットでも、対面でのコミュニケーションでも、分かりやすく伝えるって大事ですよね。
特に最近、対面以外で連絡をとり、仕事をする機会が増えてきたので、より強く感じるようになりました。
職業訓練でも言われたのが、どんな仕事もライティングスキルは求められるよ!!ということ。
ライターを目指している人も、そうでない人も、ライティングを学んでおいて損はない気がします。

勉強で1番大切だと思うこと

私の場合、独学でコツコツやるよりも、レッスン等に通って必然的に勉強する環境を作った方がやりやすいタイプです。
わからない時にすぐに聞ける環境は特に有り難いなと、独学で勉強をした時と比べて感じるようになりました。
レッスンへ通う有無を問わず、「継続して続けること」が1番大事だと思います。
塾に通っても、スクールで学んだとしても、やはり自主学習は必要ですよね。
私はそこが苦手なんですが、ここが出来る人はすごく伸びるなと思います。
私の夫がそのタイプで、独学でコツコツ出来る上に継続して続けているので、見習いたいなと思っています。

継続するために必要なこと

この前、ハローワークに行った時に担当の方に言われたのですが、何かを達成したい時は「期限を設けること」が大事なんだそうです。
個人的に思うことは、「具体的な目標をスモールステップで立てること」も大事だと思います。
そして、それを「誰かに宣言すること」も有効だそうです。
今回、私も宣言してみようと思います。

私の転職活動は、テレワークに絞って活動する期限を1月15日までとします。
3月までに新しい仕事が決まり、4月から働きます。

noteのおかげで、期限を決めること・宣言することはできました。
よーし、次は具体的な目標をスモールステップで立ててがんばります!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?