見出し画像

もうパーソナルカラーや骨格診断はよくない?

私もまだファッション診断メニューを残しておいてなんですが…

もうパーソナルカラーや骨格診断はよくない?

と正直思っています。

もちろん、パーソナルカラーや骨格診断は、画期的なものでした。

自分で似合うものがわからない、という状態に、客観的に「似合う」を示してくれるからです。

ただ、現在、とても一般的なパーソナルカラー診断や骨格診断は、理論として破綻していると思う部分もありますので、私はオリジナルメソッドを使っていますが、その話は割愛します。

その理由を知りたい方はこちらもぜひ。

https://miroir.tokyo/method/

話を戻して、なぜ、私が「もうよくない?」と思うようになったかというと・・・

「自分で洋服を選ぶ」という実用面で役に立っていない方が多いから。

「この診断結果はこれを着なければいけない」
「私は○○タイプだからこれは着ちゃいけない」と、
○○タイプの典型ファッションが「正解」で、そのとおりにしないといけないと縛られている方がとても多いのです。

しかし、そんな○○タイプと言われた人が全員同じファッションをして素敵なんでしょうか。

また、好きなものも着られず、着たくないものを着て楽しいのでしょうか。


また、売っているお洋服は、単純なデザインをしていないし、パーソナルカラー診断の結果で言われる色よりもバリエーションが多いし、生地によって雰囲気が変わるし、何を合わせるかによっても、全体のテイストが変わります。

似合うとは、スタイルが良く見えて、顔色が映えることだけではなく、あなたというキャラクターとマッチして、TPOにも合っているものです。

それを一部分だけで、着られる、着られないと判断するのはそもそも間違っています。

本来、パーソナルカラー診断や骨格診断は、着たいものを素敵に着こなせるように工夫するためのツールであり、これに縛られるようなものではありません。

単なる道具であり、それが「似合うものの全て」ではないのです。


診断が流行りだしてから、試着してもいないのに、似合う似合わないを判断している方がとても多いと感じます。

それで、本当は似合って見えるのに、それをスルーしてしまっている方も多いです。

多くのクライアント様が、ショッピング同行でおっしゃるのは「着てみたら印象がぜんぜん違った」というお言葉です。

平面で見ることと、立体で自分の体に合わせる状態は、全然違います。

まずは自分がこれを着てみたい、と思うものを着てみる、
それがイマイチだったら、コーディネートや着こなし方で工夫できないか考えて、他のアイテムを合わせてみる、

という本来のやり方に戻るのも大事じゃないかと思います。


そのためには、変に診断結果を知らない方が、実は似合うものに早くたどりつける、という方も多いのかもしれません。

ということで、MIROIRでも、ファッション診断は、論理的な説明が好きな人向けのメニューに変えました。

私のMIROIR式ファッション診断は、「これを着るべき」というアイテムは伝えません。

例えばシャツと言ったらシャツしか着なくなる方が多いからです。

そうではなく、生地感や柄、着こなし方、体のパーツに合わないデザインなど、実践的に使える知識でお伝えして、画一的な選び方にならないようにしています。

よろしければサポートをお願いいたします。いただいたサポートは、今後の研究に使用し、さらにお役立ていただけるように精進いたします!