マガジンのカバー画像

エッセイ

6
エッセイなのか?
運営しているクリエイター

記事一覧

日記、マクロ・ミクロ・出家

日記、マクロ・ミクロ・出家

マクロミクロマクロマクロミクロマクロマクロミクロマクロミクロマクロミクロマクロミクロマクロミクロマクロミクロマクロミクロマクロミクロマクロミクロマクロミクロマクロミクロマクロミクロマクロミクロマクロミクロマクロミクロマクロミクロマクロ

……

反復横跳びに疲れたので、マクロとミクロの中間地点(非現実、空想世界、芸術、あるいは事物への没頭)へダイブ!!

〜しばらくののち〜

マクロミクロマクロマ

もっとみる
日記、格差の話

日記、格差の話

裕福な家の子は、大人になってもなんだかんだ裕福なままのことが多い。
反対に、貧しい家の子は、大人になっても貧しいままのことが多い。
例外は無論あるが、それなりにみんなが知っている事実だと思う。

人の能力の基盤は、遺伝子と環境を掛け合わせることで決定する。
人は生まれの多様性から逃れられない。そして本来、逃れる必要もなかったはずだ。

発達した社会というのはたいへん恐ろしく、多様性だったものを簡単

もっとみる
日記、人類にとって最も退屈な季節

日記、人類にとって最も退屈な季節

今週金曜の夜から今まで、ほとんどものを食べていない。

食欲がない。なぜかお腹も空かない。水と塩と数粒のチョコレートのみ摂取していた。普段は何もしていなくてもお腹が空くのに、不思議だ。
血糖値の上昇・下降がほぼないので、結果として眠気も来ない。なので、あまり寝ていない。

起きている時間が長いのは、困る。
はじめは家事をするのだが、すぐに飽きる。次にYouTubeを見たりしてみるのだけれど、見すぎ

もっとみる
日記、ひとりでは屍の上に立てない・アイドルの怖さ

日記、ひとりでは屍の上に立てない・アイドルの怖さ

最近、アイドルのオーディション番組的なものをたまに見るようになった。
楽しみに見ているわけではなくて、家族が見ているから勝手に目に入ってくる。

見るにつけ、「勝ち上がる子たちがひとりじゃなくて、本当によかった」と思う。
勝ち上がるというのは、つまり生き残るということだ。屍の上に立つということだ。
夢を追う若者が、夢を追う若者を踏み越えて、次のステージに進出する。

別に生き残れなかった子たちの夢

もっとみる

エッセイ、非常に難しい問題だ

死にてえと思ってる人、そしてそれを口に出さざるを得ない人の気持ち、すごくよくわかる。
それに対して「それ今にも死にそうな重病の人の前で言えるの?死ぬとき周りに迷惑かからないようにしてね」とか返す人の気持ちも、実はすごくわかる。
双方ともに、考え方や感性は至極正しいと思っている。

死にたい、に厳しい人たちは間違っていない。悪いことをしてるわけではない。
「死にたい」本意の探求を怠り、あまつさえあれ

もっとみる
人が好きです、というエッセイ

人が好きです、というエッセイ

人が好きです。
喋るのとかは別に得意じゃないのに、むしろ下手なのに、人といるのも話すのもとても好き。
人って話してると面白いし、人って訳が分からないことを考えるし、怖い人がいて、優しい人がいて、泣いてる人もいて、それがぜんぶ同じ人だったりして、なによりも誰一人として同じ人がこの世に居ないってところがすばらしい。
単純に好奇心が満たされるので人って面白いなって思っているし、私の周りの人はみんな優しい

もっとみる