見出し画像

【参加レポ】どんぐりを集めてクマさんに献上した

note 2回目の投稿です!
思っていたよりも多くの方に見て頂けたようで
大変光栄です!

今日はとあるボランティアに参加してきたよ!
というレポートを書きたいと思い、
アプリを開いてみました!

10月16日にも、第二回が開催されるとのこと。
是非読んでいただき、
興味を持って頂けたら嬉しいです!


10月2日(日)、秋風と快晴にみまわれながら
彼親子と3人で横浜市の野毛山公園へと
ボランティア活動をしてきました!

活動内容はシンプルでありながら斬新。

どんぐりが大好きなツキノワグマさんのために
みんなでどんぐりを拾い集めよう!

というもの。
すごいですよねこれ。


どんぐり拾いが大好きな子どももハッピー、

拾ったどんぐりを「持って帰る!」とか
「ゆでて虫抜いて〜」とか
頼まれない大人もハッピー、

何より秋の味覚を味わえる
ツキノワグマさんもハッピー!!!!

もうどこをどう見てもハッピー!!
まさにWin-Win-Winな関係性が築ける
大変素晴らしいイベントだと思いました!

1時間弱、ひたすらどんぐりを拾った。

受付(子どもはバッジがもらえた!)を済ませ、
45分程度、公園内の雑木林で
ひたすらどんぐりを拾い続けました。

すでに多くの方が拾い始めていたので
そんなに拾えないかも…と思いきや、

どっっっさり拾えました。

はじめは
「今落ちてるどんぐり全部拾い切る!!!」
と息巻いていたのですが、
拾い切るよりも先に、袋がいっぱいに。

気に入った枝付きのどんぐりをお土産にし、
袋にパンパンになったどんぐりは
回収BOXへと吸い込まれていきました。

どしゃぁーっっ


回収後はツキノワグマさんへの給餌観察会!

野毛山公園には動物園が併設されています。
拾われたどんぐりたちは、一部を洗浄し、
早速クマさん達のお口の中に…!

パリポリと美味しそうな音を立てて食べるクマさん、
丁寧な解説をしてくれる飼育員さん、
夢中で観察し、「写真撮る!」と
私からスマホを強奪する娘さん。

撮影:娘さん


自分たちが拾ったどんぐりをこんなにも
美味しそうに食べてくれるなんて…!
と、
その場にいる全員が幸せな気持ちになっていると確信でき、
何とも心地よく幸せな空間でした。

もっと食べている姿を見ていたかったけど、
思ったより少なめにあげていたので
給餌会は20分程度で終了。
どんぐりは高カロリーなのでしょうね。

第二回も開催されるそうです!

時間にすると2時間程度でしたが、
とても楽しく、貴重な体験ができた!と
3人ともニッコニコで帰宅しました。

イベント名は「集まれ!どんぐりひろい隊」。
我々は次回は参加できそうにありませんが、
どんぐりはまだまだたくさん落ちていて
10月16日開催分も十分楽しめそうです!
ぜひ隊員の皆さんはご出動ください!

集まれ!どんぐりひろい隊の詳細も貼っておきます↓
https://www.hama-midorinokyokai.or.jp/zoo/nogeyama/details/post-1721.php

今日も最後までお読みいただき、
ありがとうございました。

この記事が参加している募集

#休日フォトアルバム

9,793件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?