見出し画像

サ高住へ入居した時に受けた質問(全国のサ高住が全件掲載されているサイトも紹介)

以下、5年以上もの前の話です。

親が「サービス付き高齢者向け住宅」に入居したとき、
「自立~要介護5」まで受け入れるサ高住だったせいか
入居時に「最期はどこで迎えたいですか」との
質問がケアマネからありました。

ほか、アセスメントのひとつだったのかもしれませんが
生まれてから現在に至る経緯をかなり詳細に聴かれました

親はとくに疑問を抱くこともなかったようで
質問に対して、普通に話をしていました。

生まれてから現在に至る経緯の話から、
同席していて親のことで初めて知ったこともありました。

いま思えば、必要な質問のような気もいたしますが、
当時のわたくしは結構、驚きを覚えました
(当時、福祉系の知識はありませんでした)

入居するところによって、運用や方針などは異なるので、
あくまで一例として、こんなこともあるくらいのレベルで、
参考までに捉えていただけましたら幸いです。

当時は近隣のサ高住の選択肢はあまり多くありませんでしたが
いまはサ高住だけでも、幅広い選択肢から選ぶことができますので
十分に検討して入居するところを決めることをオススメします。

ご参考までに、
サービス付き高齢者向け住宅情報提供システム
のサイトを添付します。

入居率や男女比、入居者の平均年齢、要介護度などの記載もあり
入居するところを検討するときなどに、とても役立ちます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?