見出し画像

そのお出掛けを旅と呼ぶ〜東京メトロ半蔵門線に乗って~

月に1回、東京は青山まで通院してる。

いくつかルートはあるが、乗り換えなしでいけるので、東京メトロ半蔵門線乗って、片道1時間半かけて通っている。

この距離、時間、「旅」になるんじゃないかな?



さて先日のこと、病院に行ったのだが、保険証を忘れた。全額負担。

1週間後、7割を取り戻すべく再び病院に向かうことになったのだが、どうもモチベーションがあがらない。しかし7割は絶対に取り戻したい。

そこで、このお出掛けを「旅」にすることにした。

旅と言えば予定。

予定を立てよう。

青山一丁目駅から半蔵門線に乗車

大手町駅で下車
行ってみたかったお店でランチ

再び半蔵門線乗車

押上駅で下車
すみだ水族館に行く

再び半蔵門線乗車

帰る

完璧な予定だ。

旅に出よう。


出発の日。

予定通り最寄り駅から電車に乗り、スヤスヤしてるうちに青山一丁目到着。病院と薬局にて7割を取り返す。そのお金は即ATMにて入金。

さあ、ここから旅を始めよう。

青山一丁目から12分、大手町到着。

地上に出てまず目に付いたのが、

Masakado Kubizuka

平将門の首塚

移転だなんだのニュースで存在は知ってたけど、場所は知らなかった。このイレギュラーな出会い、旅しちゃってるね。見に行こう。



ローマ字で書いてあるとシェフの名を冠した
レストランみたいだと思った
ちょっとしたオアシスだ
大手町のビル群に馴染んでる、のか?
狛犬じゃなくて、狛蛙
かわいい
子蛙と母蛙かな?
かわいい
奉納蛙
かわいい


ご利益とか厄災とか分からないけど、なんか良いもの見たなーという満足感を得てランチへ。行ってみたかったのはマロリーポークステーキ。

乙女なので控えめに高尾山単品で。

富士山いけたかも
熟成ポークうまし!

ここでも旅感出して行きましょう。

昼から黒ビール飲んじゃいましょう。

ふぅ、満足。

では、次の目的地に向かいましょう。

再び半蔵門線に乗り込み16分、押上駅。

東京スカイツリーをスルーして、すみだ水族館。


開業11年、まだ登ったことはない
手前にクラゲゾーンがあるので
脇目も振らず通り抜けます
(クラゲ苦手)

いつもならチンアナゴの水槽と、ナポレオンフィッシュの水槽をのんびり眺めるのですが、ちょうどご飯タイムにだったペンギンゾーンに直線で向かい、そこで、すみだ水族館生まれの「あめ」のプールデビューが始まった!

ご飯終わってもまだもらおうとしてる子たち
プールデビューする
あめくん
がんばれ!
がんばれ!
途中ミナミアフリカオットセイも見ながら
あめくん、がんばった!
いつもツイッター見てます!

初孫を愛でる視線で1時間ペンギンゾーンに張り付いてた。

この余裕のある時間の使い方、旅だね。

あとはコーヒーでも飲んで休憩しますか…

と、思ったところで、突然に旅は終わる。

うちのわんこのご飯タイムまでに帰らなければ。

コーヒーは飲まず再び半蔵門線に乗り込み、すみだ水族館で撮ったペンギンたちの写真をニヤニヤ見返しながら帰宅。

用事を済ませなければのお出掛けは気が乗らないけど、それに「旅」を加えてみる。

楽しいかも。

また、旅に出よう。

オットセイとペンギンとチンアナゴのピアス
お土産を買う
これも旅の楽しみだよね

将門首塚

マロリーポークステーキ

すみだ水族館