見出し画像

民話で学ぶ韓国語

KBS WORLDのサイトで気になっていた韓国の民話。

Youtubeでこんな動画を見つけました。

【韓国語リスニング】韓国人なら誰でも知ってる昔話聞いてみよ_お日様、お月様 - YouTube

おお、これって花遊記で出ていた童話やん~。民話だったのね~。

花遊記9話

不幸な子どもたちを童話の中に閉じ込める妖怪の話で、父親に虐待されている妹が天から降りてきた綱につかまって脱出、兄が取り残されるのでした。

有名な民話だったのね。

花遊記は好きで3度くらい通しで見てますが、またここの部分を見てしまった。西遊記を下敷きにした妖怪退治譚なのですが、悟空役のイ・スンギのワルぶりがいい!イ・ホンギは猪八戒だし…。

子供の頃から昔話や民話が好きで、海外の民話や童話もよく読みましたし、外国語を勉強するようになっても、オリジナル言語でその国の昔話を読むのが好きです。英語のときは学生時代に原書を100冊読むという目標を立て(在学中には達成できませんでしたが)、薄くて読みやすい、と童話を結構読んだのですね。くまのプーさんがあれだけ読みにくいとは思いませんでしたが。マザーグースや聖書も読んでいました。ふっと引用で出てきたときに「みんなが知っている話」の素地がないと、意味がわからなくなってしまうのです。

Youtube見ていたら、結構、韓国語の民話があり、字幕がついているものもありました。時々見てみようかな。

このチャンネルは民話や童話に特化しているようです。字幕がついていて助かりました。

野談、歴史、伝説、民談、怪談など昔話を交わす客間です。

사랑방(舍廊房): 客間

「노가리(ノガリ)」は「スケソウダラの幼魚」のことで、よく居酒屋のおつまみなんかで出てきます。

だそうです。

こちらは「子供の童話TV」。

【おもしろ韓国語講座 #049】 노가리 까지마(つまらんことを言うな) : Na Zdravie a.k.a. Konope

野談の説明も見つけました。

まずは「野談」ですが、これは朝鮮後期に漢文で記録された、比較的短文の雑多な話、説話を指します。
ここで言う「野や」とは官制では無い『民間』を指し、「野談」とはつまり「民間の文学」と言う意味合いを持ちます。

OC226.民間文学の傑作?(オウヤダム於于野談) | 韓国朝鮮 歴史のトリビア

こちらは忠清南道内浦の小さな図書館、다올책사랑방작은도서관(タオル本の舍廊房(客間):小さな図書館)というチャンネル。私立小図書館8年、公立小図書館6年、引越しの関係で現在は私立小さな図書館運営中、とプロフィールにありました。

다올책사랑방작은도서관 - YouTube

収蔵の絵本の朗読動画が多数上がっています。絵本の絵を移しながらの「紙芝居」形式ですが、受賞作品など名作が多く、絵が楽しい!
Youtubeの自動字幕で韓国語を表示できます。

再生リストに世界各国の賞受賞作家の本、初等推奨図書、青少年推奨図書
偉人伝の人物物語など、様々な種類の本が掲載されています。小学校何年生向け、と対象レベルによって再生リストがあるのが便利です。

これは別のサイトでも見た民話だな~。

[初級必読]不思議な壺/欲張ったらダメよ - YouTube。



韓国に行くことがあって、絵本版があれば探してみたいな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?