どうして転職のモチベーションが湧くのか

なんか今の会社嫌だなーとおもったとき、転職が思い浮かぶ人もいるでしょう。

自分は一年目の冬にはそう思い、一度軽い気持ちで転職サイトに登録したことがあります。笑

けど、今の会社で新しいものを作りたい、その物理的な環境は整っているからと嫌な部分に目をつぶり続けていました。

あるとき、それが優先されるのではなく、転職が優先されるようになるのですが、、、

きっかけは、まだ会社にいようかなーと思ってたときに、異分野交流会を開いたことです。

それは規格者の三人から友達を呼び、さらにその友達が友達を呼ぶといった方式で多種多様な人たちを集めるといった手法です。

結果、十数人集まりました。その中で看護師からIT業界に転職した方がいました。せっかくの機会だったので、なぜ転職活動を進めることができたのか聞いてみました。

この答えは、
その職場でいることより転職活動する方が意欲が湧いたから。」
でした。

その時は職場で働くより転職活動がしたいってどこまで嫌やってんと思ってしまいましたが...

結果的にその一年後、私も職場で研究を進めるより転職活動をすることの方がモチベーションが上がり、そのバランスはだんだん傾き始めました。
そして、いつしか転職したくてたまらない、転職のために力を注ぎたいと心から思うようになりました。

なので、タイトルへの回答としては...「現状にいるより転職活動している方がしんどくない、意欲が湧くから」

#転職 #転職活動 #転職の動機 #転職のモチベーション #モチベーション #どうして転職したいのか #キャリアチェンジ #将来 #ミーサス



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?