マガジンのカバー画像

農業経営・マーケティング

203
※500ビューを越えた記事から有料とさせていただいております。
運営しているクリエイター

#栽培

イチゴ苗 種子繁殖型!

こんにちは。農業経営サポーターの小川隆宏です。今日は新しいタイプのイチゴの話です。 今、…

横のつながりが栽培技術を進化させる! (農業)

こんにちは。農業経営サポーターの小川隆宏です。 日本人は修行や下積みなど苦しいことを我慢…

人気のさつまいも!(農業)

こんにちは。農業経営サポーターの小川隆宏です。今日はさつまいもの話。最近、焼き芋がブーム…

雑談会① (農業)

今や空間を越えて顔を見て話し合えるのはうれしいですね。農業は地域密着型の産業ですので、地…

6次産業化のポイントは? (農業)

今回は6次産業について述べていきます。 農林漁業の6次産業化とは「1次産業としての農林漁業…

観光農園で儲ける4つの条件

イチゴの観光農園は儲かる農業モデルとしてよく話にもあがりますし、実際、イチゴ観光農園は増…

農業経営を成り立たせる秘訣は❗ (農業)

以前、「販売先によっても求められるものが変わる」という記事を書きました。今回はその続きです。 農作物は工業製品のように生産したものを倉庫に在庫しておくことができません。 露地栽培においては収穫・出荷の適期も限られているので、種まきや定植をする時期により収穫時期と販売の時期が決まります。せっかく作った野菜がその時に売れなければお金として回収することができないのです。 つまり、種まきや定植をする前に買ってくれる人を見つけて、買っていただける品目と量、単価を決めることが農業経営

有料
100

販売先によっても求められるものが変わる!(農業)

昨日の「野菜を買ってくれるお客様は?」の続きになります。 販売先によっても求められるもの…

野菜を買ってくれるお客様は?

野菜を買ってくれるお客様は? 人気のある作物であっても、ただ闇雲に人気があるから栽培しよ…

情報発信は武器だ❗ (農業)

情報を発信することはビジネスでも趣味などの自己実現でも非常に重要だ。 まず情報を定期的…

農業経営・農業参入などに関するサポートをいたします。

農業も今後は法人化、大規模化が進むものと考えています。また農業の分野に企業も参入してきま…