マガジンのカバー画像

農業経営・マーケティング

203
※500ビューを越えた記事から有料とさせていただいております。
運営しているクリエイター

記事一覧

そろそろ熱中症対策を(農業) ~グッズ紹介~

こんにちは。農業経営サポーターの小川隆宏です。まだ梅雨入り前ですが、梅雨が明けたら一気に…

農作物の販売が楽しくなる! 「農家の直売所」

こんにちは。農業経営サポーターの小川隆宏です。最近は農作物の販路もバリエーションが増えて…

花き栽培はタイミングのコントロールが勝負!(農業)

こんにちは。農業経営サポーターの小川隆宏です。 先週の日曜日は母の日でしたね。母の日とい…

チャレンジ!農業でのデータ活用!

こんにちは。農業経営サポーターの小川隆宏です。スマート農業という言葉が徐々に広がってきて…

農家の副収入 カーボンクレジット!

こんにちは。農業経営サポーターの小川隆宏です。最近、話題のカーボンクレジット。内容は知ら…

農家の事業承継について考えよう!

こんにちは。農業経営サポーターの小川隆宏です。高齢化問題っていろいろな分野で語られること…

まずは植物と対話をしよう! (農業)

こんにちは。農業経営サポーターの小川隆宏です。農業に新規就農される方や新規参入する企業で多いのはあの設備も欲しい、この設備も欲しい、と情報に振り回されている方が非常に多いです。 特に農業参入を計画している企業の事業担当者の方からは「この設備がないと光合成促進ができず収穫拡大が望めない」「あの設備がないと味の安定ができず品質の維持ができない」、、などという言葉をよく聞ききます。 かなり情報過多。「頭でっかち」になっています。 たしかに設備メーカーは(ビジネスなので)いろい

バレンタインデーをジャックしよう!(いちご)

こんにちは。農業経営サポーターの小川隆宏です。 明日はいよいよバレンタインデー。私も若い…

大規模農園の紹介 ~兵庫ネクストファーム~

こんにちは。農業経営サポーターの小川隆宏です。 今日は兵庫県加西市にある大規模トマト農園…

大規模農園の紹介 ~アグテコファーム吉川~

こんにちは。農業経営サポーターの小川隆宏です。最近、企業の農業参入が進んできています。や…

何が違う?黒字と赤字の農業法人の損益

こんにちは。農業経営サポーターの小川隆宏です。今日は農業法人の経営管理のお話です。 「農…

2023年も仕事納め! 農業を盛り上げよう!

こんにちは。農業経営サポーターの小川隆宏です。2023年もとうとう大晦日。私もぜんぜん仕事は…

農園を働きやすいし職場にしよう!

こんにちは。農業経営サポーターの小川隆宏です。よくニュースなどで耳にしますが、日本国内の…

新規就農のデータを見てみる (農業)

こんにちは。農業経営サポーターの小川隆宏です。よく農業人口の減少やそれらに絡めて食料危機が今後起こる、、などが言われています。 実際、高齢化などにより農業人口が著しく減少していることに加えて、現在の農家の経営状況も、農業資材高などコストは高騰で経営がひっ迫し、離農していく方も多い状況です。 グラフを見てもわかるように農業人口は激減しています。 そこで農水省は新規就農を促すことで農業人口の減少に歯止めをかけようと「就農準備資金」「経営開始資金」「経営発展支援事業」「青年等就