マガジンのカバー画像

農業経営・マーケティング

203
※500ビューを越えた記事から有料とさせていただいております。
運営しているクリエイター

#農業の課題

おかげさまで1万スキを越えました❗

こんにちは。農業経営サポーターの小川隆宏です。おかげさまで「スキ」が1万を越えました❗ …

農業経営のトップランナーはすごい!

こんにちは。農業経営サポーターの小川隆宏です。近畿府県農業法人組織交流会に参加して近畿圏…

肥料価格の高騰について (農業)

こんにちは。農業経営サポーターの小川隆宏です。肥料価格高騰は農家を大きく悩ませています。…

農業の魅力を発信するYoutubeチャンネル「AGRI Prime」!

こんにちは。農業経営サポーターの小川隆宏です。農業の魅力を発信するYoutubeチャンネル「AGR…

食料自給率を考える! (農業)

こんにちは。農業経営サポーターの小川隆宏です。農業政策で食の安全保障の観点から「食料自給…

農業の魅力を発信するYoutubeチャンネル「AGRI Prime」!

こんにちは。農業経営サポーターの小川隆宏です。 大活躍されている香取岳彦さん、小葉松真理…

他の産業との交わりがビジネスを加速させる (農業)

こんにちは。農業経営サポーターの小川隆宏です。 農業がビジネスとして事業を持続可能なものにしていくためにはしっかりと“稼げる農業“を実現していく必要があります。 その一つのキーとなるのが他の産業とのつながりです。技術にしろ、農園運営ノウハウにしろ、ビジネスモデルにしろ、他の産業と情報交換し、学び、連携することが非常に重要です。 農業でしっかりと稼ぐための重要なポイントは農業以外の産業の活用であるといっても過言ではないと思っています。農業者の方が身内である農業者とばかり情報交

そろそろ梅雨の季節ですね。降水量が多い? (農業)

農業経営サポーターの小川隆宏です。そろそろ梅雨の季節ですね・・・。農業ではいろいろ対策が…

生産者のこだわり (農業)

こんにちは。農業経営サポーターの小川隆宏です。今回は「生産者のこだわり」についてお話をし…

儲からない農園の4つの特徴 (農業)

儲かっている農家もいれば儲からない農家もいます。これは別に農家に限ったことではないですよ…

農園の事業戦略を考える! (農業)

こんにちは。農業経営サポーターの小川隆宏です。よく農家の方からどのような事業戦略、マーケ…

雑談会⑦ (農業)

こんにちは。農業経営サポーターの小川隆宏です。もともと頑張っている農業者の方どうしがより…

イベント情報 (農業経営)

こんにちは。農業経営サポーターの小川隆宏です。好評の農業経営イベントの第二回を開催いたし…

農園経営の発想法・・⑦ ~目標利益、目標売上高~ (農業)

こんにちは。農業経営サポーターの小川隆宏です。これから農業経営で利益を獲得していくための基本についてシリーズでお話していきたいと思います。 農業で利益を獲得していくためにはシンプルにいうと、①売上を増やすこと、②コストを削減すること、③またはその両方 です。 <農園経営の発想法・・⑥ ~損益分岐点を知る~ (農業)>では自園の損益分岐点分析について書きました。 農業も事業活動として適正な利益を得て事業を継続できるようにしていかなければなりません。 また、農業は費用側(