マガジンのカバー画像

農業経営・マーケティング

203
※500ビューを越えた記事から有料とさせていただいております。
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

品種? 栽培技術? 高糖度トマト栽培(農業)

こんにちは。農業経営サポーターの小川隆宏です。昨今、トマトは糖度の高いものがドンドン出て…

品質のよい農作物 は 売れる農作物か? (農業) 

こんにちは。農業経営サポーターの小川隆宏です。今日は農業者がよく陥りやすい思考「おいしい…

一生に一度は飲みたいトマトジュースⅡ   (農業)

こんにちは。農業経営サポーターの小川隆宏です。今回は一生に一度は飲んでみたいトマトジュー…

愛される農家になろう! (農業)

こんにちは。農業経営サポーターの小川隆宏です。みなさんは野菜など農産物に関する情報はどの…

農業経営!設備投資をするときには考えよう!

こんにちは。農業経営サポーターの小川隆宏です。現在、あらゆる物価が高くなっています。 農…

農業体験 や 畑空間 には価値がある!

こんにちは。農業経営サポーターの小川隆宏です。農業体験 や 畑空間の価値についてお話したい…

”植物を見る目”を養うことが大事! (農業)

こんにちは。農業経営サポーターの小川隆宏です。農業に新規就農される方や新規参入する企業で多いのはあの設備も欲しい、この設備も欲しい、と情報に振り回されている方。 特に農業参入を計画している企業の事業担当者の方からは「この設備がないと光合成促進ができず多収が望めない」「あの設備がないと味のの安定ができず品質の維持ができない」、、などという言葉をよく聞ききます。 たしかに設備メーカーは(ビジネスなので)いろいろなことを提案してくるし、ネット上には「スマート農業」「農業IoT」

農福連携の広がりに期待!(農業)

こんにちは。農業経営サポーターの小川隆宏です。障がい者の就労や生きがい作りに貢献しながら…

農業初心者向け 直売所で販売するコツ!⑥ ~自分だけ売れる残るのは理由がある~

こんにちは。農業経営サポーターの小川隆宏です。前回に引き続き、”農業初心者向け 直売所で…

農業初心者向け 直売所で販売するコツ! ⑤ ~農産物も見た目が9割?~

こんにちは。農業経営サポーターの小川隆宏です。前回に引き続き、”農業初心者向け 直売所で…