マガジンのカバー画像

農業経営・マーケティング

203
※500ビューを越えた記事から有料とさせていただいております。
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

農業を続けていくために! 

こんにちは。農業経営サポーターの小川隆宏です。昨日のNHK「混迷の世紀 フードショック」の…

農園に消費者を呼び込もう❗

トマトの樹は見たことありますか? ハウスの中に入ったことがありますか? 日本人の多くは農…

トマト農園のコスト構造を見てみる!(農業)

こんにちは。農業経営サポーターの小川隆宏です。今日は施設栽培でトマトをされている農園の経…

肥料価格の高騰は今後も続く (農業)

こんにちは。農業経営サポーターの小川隆宏です。肥料や重油高など農業の生産資材の価格高騰が…

暖房機が必要な時期 ~重油が高い!~ (農業)

こんにちは。農業経営サポーターの小川隆宏です。施設栽培では暖房が必要な時期ですね。 しか…

肥料の無駄を省こう! 土壌診断(農業)

こんにちは。農業経営サポーターの小川隆宏です。以前、「肥料価格の高騰について (農業)」…

農作物ドロボウ対策を! (農業)

農業者の方々が丹精込めて作った農作物が盗まれる被害が全国各地で起きています。一生懸命、時間と労力をかけて育ててきて「あーそろそろ収穫できるぞ」と思った矢先に、農作物がドロボウに盗まれてしまうのって心が折れるやりきれない事件ですよね。 しかしこういった農作物ドロボウの事件は、最近、頻繁に聞かれるようになりました。 治安が悪くなってきたのか昔のような性善説的な管理ではダメな時代になってきました。 ネットで少し調べてみても農作物盗難事件はいくらでも出てきます。。 農水省の資

今週のオススメ記事 (農業系) vol.49

気に入った記事を紹介します❗ 毎日、様々な記事を読んでいますがその中で面白そうな農業系の…

サラリーマンからの新規就農でも”強み”もある! (農業)

こんにちは。農業経営サポーターの小川隆宏です。新規就農には様々なケースがありますが、一般…