マガジンのカバー画像

栽培設備マガジン

49
農業ハウスを建設する際に考えなければならない基礎知識の記事です。 ※500ビューを越えた記事から有料とさせていただいております。
運営しているクリエイター

#トマト栽培

少量培地の栽培システム!(農業)

少量培地の栽培システム!(農業)

こんにちは。農業経営サポーターの小川隆宏です。土耕で栽培する場合、植物がしっかりと根を張れるように土の上層部分を耕します。(不耕起栽培などもありますが・・)この部分を「作土層」といいます。

植物ごとに根の張り方が違うので必要な作土層の深さは異なりますが、通常、野菜の栽培では25㎝以上は必要といわれています。柔らかく耕された作土層が深いと植物は根が張りやすくなり、根がしっかりと広がります。根張りが

もっとみる
ハウス栽培にはどのような農作物がよいか!

ハウス栽培にはどのような農作物がよいか!

こんにちは。農業経営サポーターの小川隆宏です。今日はハウス栽培の話をしたいと思います。ビニールなどの被覆資材で外部の環境から遮断することで自然環境の影響を減らし、ハウス内部を最適な環境にするハウス栽培は、露地栽培に比べて自然の環境の影響を受けにくく農作物を安定的に栽培することができます。

特にハウス栽培ではビニールなど被覆資材を張るだけで、寒さ対策(温度管理)にもなるとともに、雨風にさらされるこ

もっとみる
DIYでスマート農業! 

DIYでスマート農業! 

こんにちは。農業経営サポーターの小川隆宏です。よく新聞やニュースで言われているのでご存じだとは思いますが、農業経営は非常に厳しい状況です。農業は儲からない、、、これは昔から言われていることですが、最近は農業の資材価格が高騰しているにもかかわらず、その高騰した分を野菜の販売価格に転嫁できず、農業所得(利益)が今まで以上に圧迫し、経営状況はますます厳しくなっています。

実はこれは農家だけでなく農業設

もっとみる
ハウス内の暑さ対策 -遮光塗布材- (農業)

ハウス内の暑さ対策 -遮光塗布材- (農業)

こんにちは。農業経営サポーターの小川隆宏です。
5月半ばにもなるとハウス内は既に暑いですね。梅雨が過ぎればあっという間に夏ですから今のうちに暑熱対策をしていかなければなりません。
暑熱対策といっても、ミストシステムやパット&ファンのような設備があればいいですが、低コストで身近なところでいえば遮光塗布剤でしょうかね。

そこで今回は遮光塗布剤について記載します。

遮光塗布剤とは、液剤内に光の反射率

もっとみる