見出し画像

中国からロシアへ、マイクロチップの移動の仕組み/ウォールストリートジャーナルを読む

How Microchips Migrate From China to Russia
中国からロシアへ、マイクロチップの移動の仕組み

Like birds, microprocessors often take a circuitous route to arrive at their destination. Controlling where they fly to is proving difficult.
マイクロプロセッサーは、鳥のように迂回して目的地に到着することが多い。しかし、その行き先をコントロールするのは難しい。

The U.S. invented microchips and it has threatened sanctions on anyone who sells many, if not most, varieties to Russia. Still, recent leaks—and some publicly available data—make clear that they keep showing up on Russian shores. At the center of the trade is China and, allegedly, a few other intermediary countries such as Turkey.
米国はマイクロチップを開発し、ロシアに対してほとんどではないにしても多くの品種を販売する者を制裁すると脅している。しかし、最近のリーク情報や公開されているデータから、マイクロチップがロシア国内に出回り続けていることは明らかだ。この取引の中心は中国であり、トルコのような仲介国もあると言われている。

The adaptability of global trade networks in response to sanctions and tariffs isn’t a new story: For another recent example, look no further than global energy markets, which have adapted with remarkable speed to the West’s decision to wean itself off Russian energy. But stemming the flow of semiconductors—which power both everyday appliances and military equipment—into Russia presents a particularly tough problem.
制裁や関税に対応するグローバルな貿易ネットワークの適応力は、今に始まったことではありません。最近の例でいえば、ロシアからのエネルギー撤退を決めた欧米諸国に対し、世界のエネルギー市場は驚くべきスピードで適応している。しかし、家電製品から軍事機器に至るまで、半導体のロシアへの流入を食い止めることは、とりわけ困難な問題である。

One key reason is that China, which has refused to join Western sanctions on Russia, sits at the center of the global chip trade. It is the world’s electronics factory floor and the largest global importer of chips, as well as a significant manufacturer of low-end chips itself. Its publicly available export statistics also omit comprehensive information on overseas business partners.
その理由の一つは、欧米の対ロシア制裁に加わることを拒否している中国が、世界のチップ取引の中心に位置していることだ。世界の電子工場であり、世界最大のチップ輸入国であり、ローエンドチップの重要な製造国でもある。また、輸出統計では、海外の取引先に関する包括的な情報は省かれている。

Public data does show a certain number of semiconductor devices, for example, continuing to flow to Russia—but not who sold them or whether they were in fact sanctioned items. That makes curbing the flow of semiconductors from China to Russia—directly or via third countries “repackaged” as new goods—extremely difficult without completely halting chip exports to China and bringing the world’s electronics industry to a crashing halt.
公開されたデータでは、例えば半導体デバイスは一定数ロシアに流れ続けているが、誰が売ったのか、それが実際に制裁品なのかは分からない。そのため、中国からロシアへの半導体の流入を、直接、あるいは第三国経由で新品に「再梱包」して抑制することは、中国へのチップ輸出を完全にストップさせ、世界の電子産業を崩壊させない限り、極めて困難なのである。

What is clear is that, after a dip in early 2022 following the U.S.’s initial sanctions, Russia’s semiconductor imports have rebounded strongly, and Chinese companies play a key role. Leaked Russian customs records show that Russia’s imports of chips and chip components were nearing their prewar monthly average by late 2022, more than half of which came from China. And publicly available Chinese customs data show that integrated-circuit shipments to Russia were valued at $179 million in 2022—against just $74 million in 2021.
はっきりしているのは、米国の最初の制裁を受けて2022年初めに落ち込んだ後、ロシアの半導体輸入は力強く回復し、中国企業が重要な役割を担っているということである。流出したロシアの税関記録によると、ロシアのチップとチップ部品の輸入は2022年後半には戦前の月平均に近づき、その半分以上が中国からの輸入であった。また、公開された中国の税関データによると、ロシアへの集積回路出荷額は2022年に1億7900万ドルに達し、2021年には7400万ドルに過ぎなかった。

Chips and chip components from China are showing up in some other interesting places too. Chinese customs data shows that exports of certain semiconductors to Turkey—including basic building blocks of electronics such as diodes and transistors—also more than doubled in 2022. China’s total exports of such semiconductors only grew 36%.
中国からのチップやチップ部品は、他の興味深い場所にも現れている。中国の税関のデータによると、ダイオードやトランジスタといった電子機器の基本的な構成要素を含む特定の半導体のトルコへの輸出は、2022年にも2倍以上に増加している。中国のこうした半導体の総輸出は36%増にとどまった。

Turkish exports of similar semiconductors to Russia, meanwhile, rose from $79,000 in 2021 to $3.2 million in 2022, United Nations data shows. And Turkey, which has also declined to endorse U.S. and European sanctions on Russia, has become a major exporter of overall electronic equipment to Russia. Turkey’s total electrical machinery and electronics exports to Russia more than doubled in 2022 to $559 million, U.N. data shows.
一方、トルコの同様の半導体の対ロシア輸出は、2021年の7万9000ドルから2022年には320万ドルに増加したことが国連のデータで明らかになっている。そして、米国や欧州の対ロシア制裁への支持も断っているトルコは、ロシアへの電子機器全般の輸出大国となっている。トルコのロシア向け電気機械・電子機器輸出総額は2022年に2倍以上の5億5900万ドルに達することが国連のデータで示されている。

U.S. Treasury officials visited Turkey and several other Middle Eastern nations including Oman and the United Arab Emirates in early February to try to clamp down on Russian procurement networks. Turkey’s foreign minister said on Feb. 20 that Turkey doesn’t export electronics used in the defense industry to Russia.

米財務省当局者は2月上旬、トルコをはじめ、オマーンやアラブ首長国連邦など中東諸国を訪問し、ロシアの調達網を取り締まろうとした。トルコの外相は2月20日、トルコは防衛産業で使われる電子機器をロシアに輸出していないと述べた。

Curtailing sales and shipments of the most advanced chips to China and Russia is one thing but, as Western nations are once again discovering to their chagrin, trying to stifle trade flows of more-commoditized items like basic semiconductors is a different matter. That is particularly true when the world’s largest trading nation is directly involved and large portions of the developing world are openly skeptical of the West’s sanctions regime.
中国やロシアへの最先端チップの販売や出荷を抑制することは一つの方法だが、欧米諸国が再び悔しがっているように、基本的な半導体のようなより商品性の高い品目の貿易の流れを抑制しようとするのは別の問題である。特に、世界最大の貿易国が直接関与し、発展途上国の大部分が西側の制裁体制に公然と懐疑的である場合は、なおさらそうである。

As in the 2018 and 2019 Sino-U.S. trade war—when tariff-laden Chinese goods made their way to third countries and overall Chinese exports held up well—Washington is finding that trade flows, like life, tend to find a way.
2018年と2019年の中米貿易戦争のように、関税をかけた中国製品が第三国に流れ込み、中国の輸出全体がよく持ちこたえたとき、ワシントンは、貿易の流れは人生と同じで、道を見つける傾向があることを発見しているのだ。

英語学習と世界のニュースを!

自分が関心があることを多くの人にもシェアすることで、より広く世の中を動きを知っていただきたいと思い、執筆しております。もし、よろしければ、サポートお願いします!サポートしていただいたものは、より記事の質を上げるために使わせていただきますm(__)m