見出し画像

イラン、収監中の米国人5人を自宅軟禁に移送/FTを読む

Iran transfers five imprisoned Americans to house arrest
イラン、収監中の米国人5人を自宅軟禁に移送

Washington expected to release $6bn of Tehran’s frozen money in diplomatic breakthrough
ワシントンは外交的打開でイラン政府の凍結資金60億ドルを解放すると予想

Iran has transferred five US citizens from the notorious Evin prison in Tehran to house arrest, initiating a process that Washington hopes will ultimately lead to their return home and create the conditions for progress in talks on the Islamic republic’s nuclear programme.
イランは、テヘランの悪名高いエヴィン刑務所から米国人5人を自宅軟禁に移送し、最終的には米国人帰国につながり、イスラム共和国の核開発計画に関する協議を前進させる条件を作り出すことを米国政府が望んでいるプロセスを開始した。

The transfer of the prisoners marks a significant breakthrough after months of indirect talks between the US and Iran and should help ease tensions between them.
捕虜の移送は、米国とイランの間の数カ月にわたる間接協議を経ての重要な進展を示しており、両国間の緊張緩和に役立つはずだ。

The prisoners could return to the US next month once Washington releases $6bn in Iranian oil revenue that is frozen in South Korea as part of the deal.
韓国で凍結されているイランの石油収入60億ドルがワシントンで解放されれば、囚人たちは来月米国に戻る可能性がある。

Three of the Americans identified as having been transferred out of Evin prison on Thursday are Emad Shargi, Morad Tahbaz, Siamak Namazi, as well as a fourth, who people familiar with the discussions declined to identify. A fifth prisoner, a woman, had already been transferred from Tehran’s Evin prison, a person familiar with the discussions said.
木曜日にエビン刑務所から移送されたと確認された3人のアメリカ人は、Emad Shargi、Morad Tahbaz、Siamak Namaziの3人であり、この話し合いに詳しい人々は、4人目の身元を明らかにすることを避けた。テヘランのエビン刑務所から5人目の囚人(女性)がすでに移送されたと、この協議に詳しい人物は語った。

“We have received confirmation that Iran has released from prison five Americans who were unjustly detained and has placed them on house arrest,” National Security Council spokesperson Adrienne Watson said.
国家安全保障会議のエイドリアン・ワトソン報道官は、「イランが不当に拘束していた米国人5人を刑務所から釈放し、自宅軟禁したとの確認を受けた」と述べた。

Jared Genser, an American lawyer for Namazi, said the four Americans were expected to be held at a hotel under guard by Iranian officials and would be able to spend time together and call their families.
ナマジ氏の米国人弁護士、ジャレッド・ゲンサー氏は、米国人4人はイラン当局の警備の下、ホテルで拘束され、一緒に時間を過ごし、家族に電話することができると予想されていると述べた。

“This is no furlough but we hope it will lead to their freedom,” Hojjat Kermani, a lawyer based in Tehran who is representing Namazi, Tahbaz and Shargi, told the Financial Times. “This transfer is the result of a mixture of political and legal decisions.”
「これは一時帰休ではありませんが、私たちはそれが彼らの自由につながることを願っています」とテヘラン在住の弁護士でナマジ、ターバズ、シャルギの代理人を務めるホジャット・ケルマーニ氏はフィナンシャル・タイムズに語った。 「この移籍は政治的決定と法的決定が重なった結果です。」

Iran’s deputy foreign minister and top nuclear negotiator, Ali Bagheri Kani, said in a post on Twitter that the “process of releasing billions of dollars of Iranian assets, which have been illegally seized by the US for several years, has commenced”. He added: “Tehran has received the necessary guarantee for Washington’s adherence to its commitments.”
イランの外務副大臣であり核交渉のトップであるアリ・バゲリ・カニ氏はツイッターへの投稿で、「数年間米国によって不法に押収されてきた数十億ドルのイラン資産を解放するプロセスが開始された」と述べた。 同氏はさらに、「イランは、ワシントンの公約遵守に必要な保証を受けている」と付け加えた。

Tehran has been unable to access tens of billions of dollars of its oil funds held by foreign central banks, including in China, since former US president Donald Trump pulled out of the 2015 nuclear deal Iran signed with world powers and imposed hundreds of sanctions on Iran.
ドナルド・トランプ前米大統領がイランが世界大国と結んだ2015年の核合意から離脱し、イランに数百件の制裁を課して以来、イランは中国を含む外国の中央銀行が保有する数百億ドルの石油資金にアクセスできなくなっている。

If the funds held in South Korea are released they will be transferred to an account in Qatar, where they will be monitored to ensure they are only used for trade not subject to US sanctions, such as for food or medicine.
韓国に保有されている資金が解放された場合、カタールの口座に送金され、食品や医薬品など米国の制裁対象外の貿易にのみ使用されるよう監視される。

Qatar, one of the few countries with good relations with Washington and Tehran, helped facilitate the talks on the prisoners’ release.
カタールは米国政府およびイラン政府と良好な関係を保っている数少ない国の一つであり、捕虜解放に関する協議の促進に貢献した。

The US had been clear with the Islamic republic that “to get anywhere, the Americans have to be out of Evin prison”, the person familiar with the discussions said.
この協議に詳しい関係者によると、米国はイスラム共和国に対し、「どこへ行くにも米国人がエビン刑務所から出なければならない」と明言していたという。

Once moved to house arrest, they will have access to the Swiss ambassador, who represents US interests in Iran because Tehran and Washington do not have formal ties.
自宅軟禁に移されれば、テヘランとワシントンには正式な関係がないため、彼らはイランにおける米国の利益を代表するスイス大使と面会できるようになる。

The US and Iran have stepped up talks on the prisoners’ release and Iran’s nuclear programme over the past several months, the Financial Times has previously reported.
米国とイランは過去数カ月間、捕虜の解放とイランの核開発計画に関する協議を強化しているとフィナンシャル・タイムズ紙が以前報じた。

“The release of the US hostages from prison could finally make good on [president Joe] Biden’s promise to bring Americans long held unjustly home. This move will also set the scene for a nuclear understanding that aims to freeze the conflict through Biden’s tough election year,” said Sanam Vakil, Middle East director at Chatham House.
「刑務所からの米国人人質の解放は、長年不当に拘束されていた米国人を帰国させるというバイデン(ジョー)大統領の約束をついに果たせる可能性がある。 この動きはまた、バイデン氏の厳しい選挙年を通して紛争を凍結することを目的とした核理解への布石となるだろう」とチャタム・ハウスの中東局長サナム・バキル氏は述べた。

“This deal will be seen by many as appeasing and obliging the Islamic republic’s most distasteful behaviour, but above all it is critical that they all come home.”
「この協定は、イスラム共和国の最も不快な行為を宥め、義務付けるものと多くの人が見るだろうが、何よりも重要なのは、彼ら全員が帰国することである。」

Western diplomatic efforts to revive the 2015 nuclear accord stalled last year after Iran rejected a draft proposal to restore the agreement in August 2022. Tensions further escalated after Tehran mounted a violent crackdown to crush nationwide protests and sold armed drones to Moscow that Russian forces have used in Ukraine.
2015年の核合意を復活させようとする西側の外交努力は、イランが2022年8月に核合意を回復する提案草案を拒否したことで昨年行き詰まった。テヘランが全国的な抗議活動を鎮圧するために暴力的な弾圧を開始し、ロシア軍がウクライナで使用した武装ドローンをモスクワに売却したことで、緊張はさらに高まった。

But talks resumed this year as western fears mounted over the rapid progress of Iran’s nuclear programme. US officials have said that Tehran is enriching uranium to levels near those needed to produce a weapon, raising the risk of a regional arms race or conflict.
しかし、イランの核開発計画の急速な進展に対する西側諸国の懸念が高まる中、今年に入って協議が再開された。 米当局者らは、イラン政府が兵器製造に必要なレベルに近いレベルまでウラン濃縮を行っており、地域的な軍備競争や紛争のリスクを高めていると述べた。

Tehran has been keen to access its frozen oil funds as it grapples with a struggling economy, a weak currency and soaring inflation, diplomats have said.
外交関係者らによると、イラン政府は低迷する経済、通貨安、インフレの高騰に対処するため、凍結された石油基金へのアクセスに熱心だという。

Diplomats have hoped that if the prisoners are returned to the US it could create momentum for more serious talks on the simmering nuclear crisis. But analysts have cautioned that big obstacles remain on securing any agreement.
外交官らは、捕虜が米国に返還されれば、くすぶっている核危機に関するより真剣な協議に弾みがつく可能性があると期待している。 しかしアナリストらは、合意を確保するには大きな障害が残っていると警告している。

Both sides have repeatedly blamed the other for stymieing the process.
双方はプロセスを妨げているとして相手を繰り返し非難してきた。

“If we can get this [prisoner release] done, it could perhaps help facilitate discussions in other areas but certainly we’re not there yet,” the person familiar with the discussions said.
「この(囚人の釈放)を実現できれば、おそらく他の分野での議論を促進するのに役立つかもしれないが、確かにまだそこには至っていない」とこの議論に詳しい関係者は語った。

Namazi, 51, is an American-Iranian businessman who was arrested about eight years ago and sentenced to 10 years in jail on allegations of collaborating with the US against the Islamic republic. He was briefly released on house arrest in October, raising hopes then of a possible prisoner deal, but was returned to prison a week later.
ナマジ氏(51歳)はイラン系アメリカ人の実業家で、約8年前にイスラム共和国に対する米国との協力の容疑で逮捕され、懲役10年の判決を受けた。 同氏は10月に自宅軟禁状態から一時的に釈放され、当時は囚人取引の可能性への期待が高まっていたが、1週間後に刑務所に戻された。

Tahbaz, 67, is a businessman and environmental activist who holds Iranian, US and British nationalities. Shargi is a 58-year-old Iranian-American businessman. Both were arrested in 2018 and sentenced to 10 years in jail on similar charges of collaborating with the US.
タフバズ氏(67歳)は、イラン、米国、英国の国籍を有する実業家で環境活動家である。 シャルギ氏は58歳のイラン系アメリカ人の実業家。 両名は2018年に逮捕され、同様の米国協力容疑で懲役10年の判決を受けた。

Iran would not receive any benefits immediately, and the US would not release any Iranian prisoners on Thursday, the person familiar with the discussions said.
協議に詳しい関係者によると、イランは直ちにいかなる恩恵も受けられず、米国も木曜にはイラン捕虜を釈放しないだろう。

While Qatar had hosted most of the talks on detainees, Oman had also helped to facilitate discussions between the US and Iran, the person added.
カタールは拘束者に関する協議の大半を主催したが、オマーンも米国とイラン間の協議の促進に貢献したと同関係者は付け加えた。

https://on.ft.com/3OQ28sP v


自分が関心があることを多くの人にもシェアすることで、より広く世の中を動きを知っていただきたいと思い、執筆しております。もし、よろしければ、サポートお願いします!サポートしていただいたものは、より記事の質を上げるために使わせていただきますm(__)m