マガジンのカバー画像

日本経済

74
日本の経済、日銀の金融政策などについて書いています。
運営しているクリエイター

#宮野宏樹

日米欧の6中銀、ドル供給強化で協調 金融不安に対応~ミンスキーモーメントが来た~…

2.ミンスキーモーメント到来ミンスキー・モーメントはミンスキーの瞬間とも呼ばれ、バブル的…

地銀の国内債含み損1.4兆円 3カ月で倍増、金利上昇響く~金利上昇は地銀を追い込む~…

1.地銀の国内債含み損1.4兆円 3カ月で倍増、金利上昇響く2.日銀政策修正は地銀にどんな影響…

企業物価、川下への転嫁続く インフレ圧力長引く恐れ~企業物価指数と消費者物価指数…

1.企業物価、川下への転嫁続く インフレ圧力長引く恐れ2.物価変動を知る重要性現在の日本経…

GDP下方修正、日本経済「ゼロ成長」 回復の鈍さ露呈~GDPについて詳しく知っておこう…

1.GDP下方修正、日本経済「ゼロ成長」 回復の鈍さ露呈2.国民経済計算日本のGDPは世界3位(…

経常赤字最大の1.9兆円 1月、円安・資源高で~経常収支を考える~【日経新聞をより深…

1.経常赤字最大の1.9兆円 1月、円安・資源高で2.国際収支の定義国際収支とは、一国のすべて…

円、3ヵ月ぶり安値 137円台後半米2年債、一時5%台~ドル円為替について振り返る~【…

1.円、3ヵ月ぶり安値 137円台後半米2年債、一時5%台今回はドル‐円の為替について歴史を概観…

植田氏、リフレ派に配慮 大規模緩和「メリット上回る」~オーストラリア連銀の教訓~【日経新聞をより深く】

1.植田氏、リフレ派に配慮 大規模緩和「メリット上回る」2.オーストラリア連銀の教訓とは オーストラリア準備銀行(RBA)はコロナ危機下で初めて非伝統的な手段による金融政策を実施しました。3年物国債金利を短期の政策金利(キャッシュ・レート)並みに誘導するという「イールド・ターゲット(YT)」政策とオーストラリア国債を買い入れる「債券買い入れプログラム」(BPP)等です。 その後、欧米各国と同様、オーストラリアも高インフレに直面し、RBAは2022年5月からは金融引き締めに転

日銀の金融政策正常化「格付けにマイナスも」 S&P担当~MMTと日本国債の格付け~【日…

1.日銀の金融政策正常化「格付けにマイナスも」 S&P担当日本国債の格付けに対する議論が出て…

外為17時 円、続落 134円台後半 FRBの利上げ継続観測が重荷~日銀の金融緩和継続は…

1.外為17時 円、続落 134円台後半 一時の150円を超える円安ではありませんが、FRBの利上…

NTT、インドに年600億円投資 データセンターなど拡張~インドへの投資が広がる~日経…

1.NTT、インドに年600億円投資 データセンターなど拡張 2.インド経済 人口14億人台のイン…

「赤字国債、万死に値す」 大平正芳氏が抱いた罪悪感~金利上昇がもたらす世界~【日…

1.「赤字国債、万死に値す」 日本だけではなく、世界の債務は大きく拡大しています。債務は…

日本の名目GDP、ドイツが肉薄 世界3位危うく~なぜ、日本のGDPは伸びなかったのか~…

1.日本の名目GDP、ドイツが肉薄 世界3位危うくこの記事で率直に思うのは、人口の違いです。…

「デジタル円」は良薬か劇薬か 銀行システム、二分化へ~CBDCがもたらすこと~【日経…

1.「デジタル円」は良薬か劇薬か ECB(欧州中央銀行)は26年以降にCBDC発行を見据えています…

日銀の国債保有、初の5割超え 資金循環統計9月末~金利上昇は必至~【日経新聞をより深く】

1.日銀の国債保有、初の5割超え 日銀の国債保有比率が時価ベースで50%を超えました。日銀が国債購入を続けるのは「イールドカーブコントロール」の為です。 日銀が国債を買い続けるため、長期金利は0.25%近辺で安定して推移しているわけですが、一方で日銀の金融政策の修正観測を背景に海外勢による国債の売り圧力は高まっています。日銀は4月以降、金利上昇圧力に対抗するため国債を0.25%で無制限に買い入れる「指し値オペ(公開市場操作)」を毎日実施しています。そして、とうとう12月1