見出し画像

サプリメントについて気を付けてほしい事

サプリメントとは、ビタミンやミネラルなどを成分の割合を高めて粒やカプセルにしたもの、中には粉状になっているものもあります。
形は薬に似ていますが、食品に分けられています。

皆さんの中には、買われて飲まれた事の有る方もいらしゃると思います。

サプリメントを飲んでも効果を実感できない方もいらしゃると思いますが、色々な原因が考えられます。


サプリメントをどのような効果を求めてるかという事です。

1.ただ、不足している状態を無くしたい
2.医学的な効果を狙いたい

他にも有りますが、このnoteを読んでくださっている方は、2.医学的な効果を狙いたいを期待されている方が多いのではないかと思っています。

そもそも、栄養は体に対してどのような働き方をするのでしょうか?
人間には、顔が1人りとり違うように、体も同じです。
双子で有っても全てが同じという事は有りません。

なので、その必要な栄養素は同じであっても、医学的な働きが始まる
量はその人によって変わって来ます。
さらに、その栄養素が必要量一杯にならないと、医学的な働きが始まりません。

そこが、薬と違うところです。
だから、医療用のサプリメットは成分の割合が高いのです。

サプリを飲む

また、サプリメントで、よく〇〇100mg配合と書かれている商品が有りますが、食品扱いなので作る時に100mg入れれば、出来上がった商品に100mg入って無くても表示できます。

しかし、薬は違います。
製品が出来上がったところで、100mg入っていないと、その製品は国から認められません。

それから、サプリメントはよく市販されていますが、裏側の成分表示をよく見て下さい。

国の決まりで、入っている量の多いものの順番で書かないといけない事になっています。
なので、一番摂りたい栄養素が後の方に書かれていれば、他のもの添加物や人工甘味料の場合が多いのですが、栄養素よりもそれらが多く入っているという事になります。

価格も安めに出来るという事になります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?