見出し画像

\多世代の活躍事例!/ マイインターン日記 3話目 「”マイインターン”の仕事内容とは?」

ミライLABOにてマイインターンは
一体何をしているのか?

今回はその仕事内容のご紹介となります。

マイインターンの仕事は大きく分けて3つあります。
「壁打ち」「人材育成担当」「衛生担当」です。

それぞれ詳しくご説明しますね。

画像1


1つ目は「壁打ち」

壁打ちとは、ミライLABO代表である白井さんの相談役として、対話を通じて白井さんの考えをまとめ言語化するお手伝いをすることです。

ビジネスコーチングに近いのですが、単なる聞き役ではなく、意見やアイデアも言います。
あえて反対意見を出したり、リスクについて言及したり、他の選択肢や可能性を示したりしています。

代表がご自身の考えに確信を持ったり、考えの裏打ちをしてもらうことを意識して行っています。
反対のための反対意見ではなく、自分の意見が採用されることを狙ってるものでもありません。

また、代表の考えに「YES」で追認するだけなら、壁打ち担当が存在する意味がないので、迷っている場合には選択肢や他のアイデアを提供します。
迷いがない場合は「いいですね!やりましょう」と言います。

これらの壁打ちは主に戦略立案、人事構想、新プロジェクトの参入の有無などを決める際に活用されています(たぶん)。
本務は経営チームとして現場が働きやすい仕組みを考えています。


2つ目は「人材育成担当」

これは本業なのでもっとも得意とする分野です。
戦略会議のファシリテーションを行います。
デザイン思考ベースのブレストや思考の収束技法を用いて、意見やアイデアを形作るお手伝いをします。

講師としては、主に社内向けにマーケティング、思考法、マネージメントやビジネススキル系、インストラクション研修の企画と実施を行います。

・イベントや発信関連
  オンラインサロン内 本ラボの企画&実施、対談相手としても参加。
 
・コンテンツ開発
  「マイインターンの日記」の執筆、名言、本、映画などのセレクトなど


3つ目は「衛生担当」
…衛生担当?何それ? という感じですね。

簡単に説明すると会社の場を明るく、元気にすることです。
そのために行ったのが、料理人としてランチをつくることでした。

これまで作ったのは、
・インドカレー
・タイカレー
・トルティーヤ
・オートミールランチ など。

画像2

趣味が高じてもありますが、
実は、ベンチャー企業ゆえ、または生産性や合理性を優先したためか、
意図せずランチがバラバラでした。

昼休みを取らない代表(食事はちくわとプロテインで済ましちゃっていましたw)
いつまでも、昼食を取らない、声をかけてようやく食べるメンバー。
パソコン仕事をしながら各自適当に済ますメンバーなど。

さらに、このコロナ禍でリアルに顔を合わせないリモート体制となり、メンバー間の交流が希薄化。

「これはアカンやろ~」
(なぜか怪しい関西言葉w)

とこの状況に少し心配になりました。

ランチ時間に美味しいものを食べながら会話することは、絆を深め、場を活性化させる効果が期待できるため、提案させてもらいました。


また、「カンパニー」の語源はラテン語で「一緒にパンを食べる仲間」という意味。
日本語の「同じ釜の飯を食う仲間」にこじつけて、メンバー同士の空気や士気を高めたいと思いました。
(カンパニーと釜の飯を食うは厳密には同じ意味ではありませんがw)

結果、ランチの効果は予想以上に好評、かつ生産性向上にも寄与しているようです。
 

上記ご紹介させて頂きました3つの仕事は、
役に立つこと、
できること、
そして、やりたいことを
しているうちに自分の役割となったものです。

自分の過去の経験や知識を活かし、
ときに新しく学びながら自身も成長しています。

そして、ミライLABOの成長と共に、マイインターンの役割も増えていくものと思います。
5月には新しいプロジェクトも続々と始まります。
これからが楽しみで仕方がないですね。

====================
\あなたの毎日がカラフルになりますように/

多世代が協力し合い、それぞれの
個性を活かして輝く場所

株式会社ミライLABO🎪

公式HPはこちらです。
http://www.mirai-labo8.com/
====================

この記事が気に入っていただけたら、
ぜひ「スキ」やシェアをお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?