見出し画像

8/28 プレスリリース男女で「子どもを希望するタイミング」に“ズレ”が生じている⁉【婚活者1,682人が回答】将来的に子どもを希望すると回答した男性は、女性よりも8.6ポイント高い。

今日はIBJのプレスリリースをご紹介。

・男性は8割以上、女性は7割以上が将来的に「子どもが欲しい」と回答。
・結婚したら「すぐにでも」子どもが欲しいと回答した方が4割以上という結果に。
・何歳までに子どもが欲しいかという質問に対し、女性は「40歳まで(39.7%)」男性は「決めていない(34.5%)」が最多。
・子どもを希望する際に不安なこととして「年齢的に子どもを授かれるのか(66.6%)」「子育て費用(56.8%)」「仕事と育児の両立(52.0%)」がそれぞれ半数以上を占めました。

婚活事業を複合展開する株式会社IBJより 男女で「子どもを希望するタイミング」に“ズレ”が生じている⁉|IBJのプレスリリース (prtimes.jp)

未婚率の上昇等が叫ばれる今のご時世ではあるが、「将来的に子どもを希望するか?」と2択で聞かれれば、8割がた「欲しい」という答えは、肌感的にも納得。

もちろん、そのために相手のことを思いやってくれて、子供を育てるために不安がない収入を世帯として維持していける理想のパートナーとの出会いが豊富にあるかと言われると難しい世の中にはなっている。

詳細はリンク先の記事をご覧いただきたいが、「男性は82.7%の方が「子どもが欲しい」と回答しており、女性よりも8.6ポイント高い結果に。」というのは、男女回答者の年齢にばらつきがあるため、正直あまりあてにはならない。

婚活事業を複合展開する株式会社IBJより 男女で「子どもを希望するタイミング」に“ズレ”が生じている⁉|IBJのプレスリリース (prtimes.jp)

しかし、子供は何歳までにほしいですか?という質問については、男女で回答がはっきり分かれているなというのがわかる。

たしかに体に負担がかかる女性が、強い意識を持つのは理解できるが、それにしても、3割超の「決めていない」男性よ。
決断が人生を前に進める。子供のことだけではない、どんな人生にしていくのか、主体的に決断して、婚活を進めていっていただければ、その先には成婚があるはずです。一緒に頑張りましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?