見出し画像

あまり言いたくないけど

あまり言いたくないけど、時々感じることがある。

自分が何を感じてるのか、何を望んでいるのかわからない。

給料は安いけど、人は良い一部上場の会社に勤めていて、
投資で月に何万円かは稼いでいて、
素敵な彼女がいて、
ある程度自由な時間がある。

将来をより良いものにしたいと思って、
本を読んだり、
投資の利率を上げるよう色々調べたり、
YouTubeで為になる動画をたくさん見る。

気が付くと、
目や頭を常に使っていて、
半ば麻痺のような感覚を覚える。

そして、自分が何を望んでいるのか、
自分がどうありたいのか、
言葉としては発することはできても、
実際に実感を伴って心の底から感じることが出来なくなってしまう。

そんな時はどうすればいいか。

スマホを置いて、何もしない時間を作ればいい。

頭の中の雑多なあれこれが固結びの様にきつく縛られてしまっているのだけど、
何もしないその時間が、その結び目をするするとゆるく解いていってくれる。

その次に、僕は未来ではなく今の感覚に集中する。

そうすることで、今の自分に感覚を戻すことができる。

だけど、それは何の解決にもならない。
より良い未来に向かって、
僕はどんな方向に、
どんな乗り物で、
どんな速度で向かえばいいのだろう。

それがわからない。

だけど、遠くの灯台が、ほんのり灯りを照らしてくれている。

乗り物も速度も、適当なものでいい。
ただゆっくりと、その光の方へ向かえばいい。

30代。
大きな刺激やエネルギーは、10年前と比べると減っている。

けど、それって悪いことなのかな。
今だからこそある落ち着きと、継続力がある。

わかりやすい解決策なんて、今の僕には無いし、実際にどこを探しても無いのかもしれない。

だけど、悪くは無い努力を継続しつつ、
今という時間を、今生きている感覚を、
大切にしていきたいと思う。

多分、それが僕にできることだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?