見出し画像

【未来の働き方】LIFE SHIFTから学ぶこれから『100年生きるための働き方』

こんにちは、みくとです。

あなたは今の仕事に満足をしていますか?
仕事を続けて行く上で将来に不安はありませんか?

この世の中は目まぐるしく変化しています。
従来の働き方では今後生活しずらくなってくる可能性もあります。

そんな変化に対応する力をつけるためにこれからの働き方について
リンダ・グラットンさん、アンドリュー・スコットさんが書いた
『LIFE SHIFT』という本を基にこれからの働き方
についてお話します。

事前に知識を入れるだけ意識も変わってきます。
あなたが働く上で何を重要視しなければならないのか、
そんな答えが見つければと思っております。

私は本を何千冊も読んでいますが、
未来の働き方が知れる『LIFE SHIFT』はかなりおすすめな本です。

『LIFE SHIFT』これからは人生を100年間生きる

まずはじめに、なぜ従来の働き方では支障がでるのかをお話します。

答えを先に一言でいうと、「あなたの寿命は100年間」あるからです。

『人生100年時代』という言葉を聞いたことはありませんでしょうか。
この言葉通りですが、人間が100年生きる時代になったということです。
※2018年に成人した方であれば100年以上生きる可能性が高いといわれています。

理由は簡単で、医療のものすごいスピードで発達しているためです。
※データでは10年で平均年齢が2歳ずつ上昇している

また、それに伴い当たり前ですが、あなたの生きる時間が増えます。

従来では人生70年(61万3000時間)、
現代では人生100年(87万6000時間)
となっています。

生きる時間が増えることで従来の働き方では対応が難しくなっているのです。従来の働き方ではこれから生活はできなくなる可能性があるのです。

従来の働き方は大学まで学校へ行き、最長65歳まで働き、年金をもらい老後を過ごすといった流れですよね。
大きく人生を分けると「教育」「仕事」「老後」の3ステージになります。

人生70年、80年の場合
65歳まで働き、貯蓄と年金で問題なく生活ができていました。

これから人生100年時代になったとき、
あなたは仕事を65歳までし、その後老後100歳まで過ごします。(引退から35年)従来よりも、約10~20年老後の時間が長くなるのです。

そして、日本で考えたとき、
年金もほとんど貰えない可能性がある+65歳までの貯蓄で35年あなたは暮らすことはできますでしょうか。

政府が老後2000万の貯蓄が必要と試算したように
長寿化により金銭面的には非常に厳しくなってくるのです。

ここまでで、なんか厳しそうだなというイメージが持てたと思います。
では、これからの未来ではどんな働き方が求められるのかをお話していきます。

結論!これからは『無形資産』の形成が必要

先ほど、従来の3ステージでは対応が難しくなってくるとお話しました。

何が言いたいかといえば
「人生の歩み方、働き方の価値観を変えていく必要がある」ということです。

では、働き方ではどんな価値観が必要になるのか
これからの未来に何をすれば良いのかとお話します。

その答えを一言でいうと、
あなたはこれからの働き方において『無形資産』を意識してください。

無形資産とは「お金」「価値の下がらないもの(時計等)」(有形資産)と違い、目には見えない資産になります。

具体的にどんな資産があるのか3つお話します。
働き方にかかわることなので、しっかり理解しましょう。

【無形資産①】生産性資産

あなたは今どんな仕事をしていますでしょうか。
学生であれば何を学んでいますでしょうか。

そのあなたが働いている仕事や学んでいる中で得られる『知識、技能』は生産性資産に当たります。

あなたの持っている『知識、スキル』は誰かが必要としています。そこに価値が発生するのです。

つまり、
これからの未来では、そのあなたの『知識、スキル』を伸ばすことができる仕事を選ぶ必要があります。
※もちろん学びでも大丈夫です。

しかし、どんな『知識、スキル』が今後、価値があるのか?疑問に思いますよね。

LIFE SHIFTでは生産性資産を高める上での3つのポイントあげています。

①経済的な価値と希少性があること
②模倣が困難であること
③機械によって代替されにくいこと

簡単に言うと、これからは他の人や機械ではできない『自分にしかできないこと』を作ることが大切なのです。。。

あなたも自分自身の『知識、スキル』を伸ばしていき、専門家になりましょう。

【無形資産②】活力資産

資産と聞くと、価値のある物、お金と引き換えになるスキルを思い浮かべると思います。

ただあなたの『肉体的、精神的な健康』も立派な資産と呼べます。
人生100年時代ならば、なおさらこの『健康でいること』も資産ですね。

老後35年ありますが、不健康で全く動けない体であれば、心理学的にも幸福度もかなり下がります。

明晰で健康な脳を保つため、健康には留意しましょう。
それがあなたの人生をより豊かにします。

また。友人関係、恋人や家族との良好な関係も非常に大切です。

ハーバード大学の医療大学院の研究チームの実験では、最も幸福度が高いのは『親しい友達がどの程度いるか』という結果もでています。
また、親しい友達がいない人といる人を比べたとき、いる人のほうが健康状態も良かったというデータもあります。

まとめると、あなたはこれから100年時代を生きる上で、より『健康』と『良好な人間関係』を大切にしてください。それがあなたの資産になります。

【無形資産③】変身資産

現代では、テクノロジーの進化、グローバル化の進展、人口構成の変化と長寿化、エネルギー・環境問題の深刻化等、世の中の状況が目まぐるしく変化しています。

今まであった仕事が機械に成り代わりなくなることも大いにあるでしょう。

そんな中で必要なのは『変化に対応できる意思と能力』です。

変身できる意思や能力を養うためにはポイントが3つあります。

1つめが自分についてよく知っていることです。
あなたは仕事をする上で「軸」はありますでしょうか。
この軸があれば突然仕事がなくなったとしてもすぐに次の行動に移れます。

2つ目は多様性に富んだ人的ネットワークを持っていることです。
人脈を持つことであなたが困ったときの選択肢が無限大に増えます。それは立派な価値です。

3つ目は新しい経験に対して開かれた姿勢をもっていることです。
先ほどお話したように世の中は目まぐるしく変化します。
従来のやり方に固執することであなたにとっての損失は大きくなります。

まとめると、
これからの仕事では、自分をよく知り、自分を能力でネットワークを形成し変化に恐れないことが大切になります。

以上、人生100年時代に大切な『無形資産』についてでした。

『無形資産』を形成するための新しい未来の働き方

ここまで、従来の働き方や、無形資産とは何かをお話しました。
では、具体的に無形資産に作り方やこれからの働き方について説明します。

従来とは違う3つの働き方
【エクスプローラー】
【インディペンデント・プロデューサー】
【ポートフォリオ・ワーカー】をご紹介します。

これからの時代はあなた自身の価値が試される時代です。
よく考えこれからの人生を形成しましょう。

【エクスプローラー】
未知の世界と自分を発見する探検者

このステージは未知の体験をし自分の可能性を広げる期間です。

もっと簡単にいうと
活動場所を一か所に留まらず身軽に世界を旅し、自分価値観を広げるステージです。

よく聞くと思いますが、
人を成長させるのは『本』『人と会う』『旅』の3つと呼ばれています。

その中の2つ(旅、人と会う)について存分に関わり合います。反感をかうかもしれませんが、エクスプローラーを経験すると今までの自分がどれほど小さい世界で生きてきたのかを思い知らされます。

その広がった価値観の中からあなたが本当にやりたいこと、得意なことを発見していくのです。
より多くの選択肢の中から人生をより豊かにする道を選ぶことができるのです。

また、あなたのアイデンティティも固まり、
あなたの価値観の多様性、柔軟性を高めます。

長い人生の中、一度は経験をおすすめするステージになります。

【インディペンデント・プロデューサー】
自分の職を生み出し、無形資産を蓄える

インディペンデント・プロデューサーとは
組織に雇われずに独立した立場で生産的な活動に携わるステージになります。

簡単にいうと、いわゆる独立することに近い意味合いです。
このステージではあなたの「無生産性資産」を活かし、世の中に価値を作り出すことが必要です。

考えることは1つです。
あなたの持っている「知識、スキル」で世の中にどんな幸せを想像できますでしょうか。
その答えがあなたが活動する目的になります。

現代ではこのステージで活動するにはポイントがあります。
それは、「みんな参加」の精神で高い価値を生み出せる協働型の人的ネットワークを活用するということです。

現代ではあなたの「生産性資産」と「活動資産」、「変身資産」を活用し、あなただけの価値(無形資産)を形成していきましょう。

あなたが自由に働けるよう未来に何を残したいか、
どんな価値を創造したいかを考えてみましょう。

【ポートフォリオ・ワーカー】
複数の活動のバランスを取りつつ生きる

ポートフォリオ、日本でもよく使う言葉ですね。

言葉の通り複数の活動のバランスを取り働くといったステージになります。

もっと簡単にいうと、異なる活動を同時に行うステージになります。

あなたの有形資産、無形資産(お金、コミュニティ、友人家族の助け、趣味、様々な活動)の中でやりたいことをバランスを取って行います。

会社員をしながらボランティア活動したり、
昨今話題になっている副業と会社員を並行してやってみたりします。

このステージで意識することが3つあります。

  1. 支出をまかない、貯蓄を増やすこと

  2. 過去の経歴とつながりがあり、評判とスキルと知的刺激を維持できる役割を担うこと

  3. 新しいことを学びやり甲斐を感じられるような役割を新たに担うこと

まとめると
安定性を作りつつ自分のやりたいことに妥協しない働き方になります。

以上、が3つの新しい未来の働き方になります。

今日のまとめ

あなたの人生を100年間生きます。
そのため従来の働き方(教育→仕事→老後)では対応が難しい可能性があります。

これからの時代を生きる上では有形資産とともに
『無形資産』を形成する必要があります。

新時代の無形資産
①生産性資産

あなたの『知識、スキル』は価値になります。その価値を伸ばしましょう

②活力資産
あなたの『健康』『人間関係』も立派な資産になります。
また、信頼できる友人がいればあなたの人生は幸福になり、健康寿命も伸びます。

③変身資産
現代の世の中は目まぐるしく変化していきます。
その変化に対応できる『意思や能力』も資産になります。
変化に恐れず行動していきましょう。

新時代の働き方
【エクスプローラー】未知の世界と自分を発見する探検者

世界を旅し、自分の価値観を広げるステージになります。
自分に最適な道の選択が可能になります。

【インディペンデント・プロデューサー】自分の職を生み出し、無形資産を蓄える
自分の生産性資産、活力資産、変身資産を最大限に活かし、世の中に幸せを想像するステージになります。

【ポートフォリオ・ワーカー】複数の活動のバランスを取りつつ生きる
安定性を作りつつ自分のやりたいことに妥協しない働き方を行うステージになります。

さいごに

今回はLIFE SHIFTを基に新時代、未来の働き方についてお話しました。
この本を読んでわかるように、これからは働き方も多様化していきます。

例えば、キャリアを中断し、時間をとって、
学び直しとスキルの再習得に投資しても良し、

自分の可能性を広げるため、世界を旅するのもよいのです。

様々な選択肢の中から働き方を決めることになります。
自分の人生のことになりますので、大きく悩むこともあると思います。

いっぱい悩んであなたの道を決めてください。

あなたが決めた選択に自信を持ち、突き進みましょう。
どんな人生でも間違えはありません。
あなたが決めた道はすべて正しくなります。

以上、みくとでした。

ここから先は

0字
このマガジンを読むと下記のことがわかります。 ・さまざまな人生の生き方 ・未来の仕事の仕方 ・好きなことで仕事をする方法 ・人生を幸福に導く仕事の選び方、考え方 ・3,000冊の本のいいとこどりの記事たち ・全ての記事で2,700円分入っております→1200円分お得です

このマガジンは『これから社会にでる学生』『転職しようかと考えている人』『これからの人生に困っている人』に向けてのものです。 学校では習わ…

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?