5月に決めたこと ノート編

GWあけました~~
ブログも書き留めていたのにまだアップ出来てない(汗)
いつもNOTEの場合、パソコンで記事を書いてから写真をスマホでいれてくんだけど、最近この写真を入れる作業が面倒になり、下書きで溜まるという
ながれになっております・・・

と、言いながらまたちょこちょこ備忘録でGWの話も書きたいしとにかく
綴っておきたいことがたまっているのです。

少しずつ小出しにしていこう。
そんなこんな5月。GWの中日は小学校も中学校も普通に授業があるので
(カレンダー通り)とくに子供がいるメンバーは普通に出社してる人が多かった今年のゴールデンウィーク。

また綴っていた記事もアップしますが、総じてゆ~っくり過ごしておりました。京都の観光客急増もニュースで見ていたので実家帰省はずらすことに。
色々あって気持ちも落ちてる時期だったので、無理をせずゆっくり家族で過ごせたのでした。

GW中にいろいろと考えてさっそくやってみようとしていることを今日は記録に残しておきたいと思います。


先輩のWSを受けた

会社の先輩主催のWSに誘って頂き、夜、とあるカフェで受講しました。
営業の先輩が主催のWS。彼女は大学にも通い、キャリアコンサルタントの資格も取るためにいろんな勉強を今しているそうで、それらの勉強の一貫でもあるそうなのだけど、教えてもらったことを周りに伝えるワークショップをしてみたいと。

実際参加してみると、会社の先輩後輩が。
お菓子を食べながら、自分を愛するというSELF LOVEワークショップ
がスタート。
有名な女性キャリアコンサルの方の講座内容とのことで、
自分のやりたくないことや、やりたいことを書いていく、シェアしていくような内容。すごく楽しかったし、アフターファイブにみんなでわいわいしながら色んな話が出来て。

でも。
これがなかなかにもやる内容だった。
(最終的には見つめなおす良いきっかけとなった)
自分の思い込みや出来ないという感情を捨てて、本当の欲を思い出す。
短的に言うとそんな感じなのだけど、ものすごく私自身は違和感を覚えた。
(決して先輩をディスっているわけではないし、長年自己啓発本を読み漁ってきた私にとっては内容としては至極まっとうな内容。)

でも思った。年代により感じ方がどうしても違うと。
20代でこのWS受けてるとすごく良いと思う。自由度があり選択肢が沢山あり時間もお金も余裕のある時期。

思い込みや枠を捨てて・・・
本当にやりたいことはなんなのか??を考える時間。

・・
・・・・
・・・・・・

わからん!!!
仕事で落ち込んでたし疲れていた私は、心と時間とお金の余裕が欲しい、以上。で終わってしまった。

しかもさ、例えばやりたくないこととして家事、と書いてさ、しない為に
どうすればいいか?料理しないとか、お金払って家事代行すればよいとかさ、うーん。
自分の中で最大限工夫して文明の利器も使いながらやりくりしてるけどさ。
1%くらいの金持ちじゃないと家事ほとんどやらなくて良い40代っている?

仕事も自分の好きなことをする!!とかさ。
それで年収500万超えてる人どんくらいいる?
本名SNSにさらけだして大丈夫?とかさ。

なんだろう。拗れて拗ねた自分が居る。
もっと自分の時間を大事にしよう!とかさ。
いや~そんなことこの10年で学んで出来る範囲で最大限やってるよ。
出来る範囲で。
でもさ、子供の塾の送り迎えとか、学童の迎えとか、
勉強見たりとか習い事の送り迎えとかさ。家事の効率化で半日作り置きとかさ。
とかさとかさ。
そういう時期にもっと自分勝手にやればいい!!
ていわれても、あ~はいはい。と流してしまう自分が居る。

仕事も安定が大事だと今は思ってる。子供たちの大学と家のローン考えたらさ。とかさとかさ。

この誰を責めるわけでもない自分の心の叫びが生まれてきて
なんとも言えない気持ちになった。

シェアした後輩は23歳。えりこさんは誰かのために生きすぎている。
と言われた。そうだね。母だから。以上。


ただWSを受けて自分のこんな本音が出た時に、誰かのために生きることを喜んでいる、幸せを感じている自分自身のことにも気づいた。
母だからしなければならないという使命感ももちろんあるけど、子供たちが生まれたことは人生で最大の喜びだと思うから。やっぱり大事にしたい。
一緒に居られる時間を大切にしたいと思う。
長くフルタイムで働いてきた私にとっては、そんな子供たちの時間をもう
あと少ししか一緒にいられないかも・・(自立して友達優先になるという意味ね)というさみしさもあって。

上手くまとまってませんが、このWSでまた幸せとはなんぞやについて
考えることになった。

立ち止まる。休む。向き合う大切さ

そんなこんなでこのWSのおかげで、とりあえず本屋へいってみた。
一冊また読んでみよう。そんなときに出会ったのがマインドフルネスという
本で。書き込めるようになっていて、1日少しずつ読み進めて感想や気づきを書いていける本。
ちょうど今の私にとって必要なのが、今の自分を振り返る時間だなあとWSで気づけた。

上で書いたような怒りにも似た、じゃあどうすればいいの?!という
想いは、そもそもいろんなこと、仕事家事育児で自分をないがしろに
してるからだ。SNSで人のことばっか見てないで、もっと自分に集中したい。何を不満に感じてて、何をしんどいと思っていて何をどう変えたいと思ってるのか。疲れていると、自分が好きなものや自分の追っかけていた物も忘れてしまう。やりたいことリストがね、上手く最近は書けなかった。
つまり、夢とか理想とか上に書いたように自分で無意識に最初から無理そうなものは排除してるような感じ。

思考停止状態だ。
マインドフルネスの本を1日数ページ読みながら、少しずつ自分の思いを書き出してみています。これがなかなか良い。そして朝ノートもスタート。
その日の感謝とか、その日の感じたことをそのまま起き抜けか寝る前に書いてみる。出来るだけ情報を遮断して。アウトプットしよう。5月はそんな風に過ごすと決めました。

WSのおかげで自分を振り返ろう、と改めて思えたきっかけになりました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?