心を満たす時間について考える

今週でもう2月が終わろうとしてる。
2月はバレンタイン以降、アポイントを沢山入れていたので
日々ばたばたと・・
そんな中で3連休が2回もあってくれて、どれだけ救われたことか!!!
そんな月曜日の今日は2時間会議の後、ばたばたと市外へ出て、そのあと3社で3時間工場見学とmtg・・暖房きいてなくて、寒くて凍えそうだった・・(上司から打合せ時のコートはNG)寒いのが嫌いな私は全身
ひえっひえ。。
戻りはもちろん終業時間後。そのまま溜まっているメールを一生懸命みなおし、電話出来るところに電話して事務処理を最低限して急いで帰宅。

お迎えは彼にお願いし、彼も会食だったのでバトンタッチで支度をして19時半前にに晩御飯。
作り置きのおかげで帰ってすぐに食べれるのはほっとできるところ。
(長女が食卓の準備や味噌汁の味噌を入れてくれてました。感謝)

そんな今日みたいな日は、今から今日のmtgの議事録を書いて、今日出来なかった仕事の整理をして、明日に備えます。もう何も出来る元気が無くて今逃避行中。ブログ書いてる笑。
ちなみに明日は長男の縄跳び大会。何が何でも見に行きたい。時間でとれる有給がもうないので半休で終わり次第会社に戻る感じ・・・

ふと気づいたの。
こういう日があると、「余白」の大切さ、気を整える必要性を改めて感じます。

例えば味の濃い食べ物を食べたくなる時、
なんかイライラするとき、
余裕が無いと感じるとき、
焦りを感じるとき

東洋医学では「気が乱れている」と位置付けられるそう。
その「気が乱れている」というのは食生活というよりもそもそもの
日々の生活で無理してない?やらされていない?頑張りすぎてない?というサイン。

そこを自分で気づいて認識して出来る範囲で改善していくといいと。

で、改めて俯瞰してみた。

2月中旬まで自分の「気」は比較的整っていたと思うのです。
ブログにも記録しているけど、忙しい~き~~!!!と家族にイライラしない。せわしなくない。ちゃんと家族の時間も優しい時間が過ごせていた。
子供たちも彼もなんだか穏やかだった。
4人でご飯の時間に今日あった話をみんなでするのがなんだか平和で。
寝るときは長男と一緒に。おはようとおやすみのぎゅーも。

何気ない日々を楽しんで過ごせていた。
比較的今も継続出来ていて平和なのだけど。


今日みたいな日、まさしく「余白0」な日々が続いたりすると
しんどいなあと思うわけ。振り返るとですね、3連休の土曜日も子供たちの用事が多くて(塾の面談や美容室連れて行ったり歯医者行ったり)日曜日はなかなか出来ないベッドシーツや布団を洗濯乾燥でコインランドリー往復したり、ごみ捨て行ったり2fの掃除したり・・・
そっから2時間かけて作り置きですよ。買い出しも4袋分買うのでエネルギー消費は半端ない。

そういう日って、やっぱり私、頑張りすぎているな~と。
で、勝手に頑張りすぎるとイライラしちゃうことに気付いた。
疲れた。今日座ってないよ、休みなのに。午前中掃除しかしてない・・・
がーんみたいな。でもね、
別にシーツ、変えなくていいし、ごみ、捨てなくても死なないじゃん。
なかなかやる元気でないけど連休だからとやってみたけど、しんどいなら
無理しなくたっていいし彼にやってもらえばいいわけです。

やらなければ!!!がんばらなければ!!!わたしが!!みたいなものを
握りしめていると結局いつまでたっても「気」は整わない。

私のような性格の場合、少なくとも家事に関してはもっとゆるめていこうとか、家族に頼ろうとか、工夫して外部委託しても良いなあとか(お金で解決とかね)今続けているように作り置きで平日は減らすとか。

とにもかくにも自分がやりたいことをする時間をちゃんと取ってあげること。
自分だけの時間を30分でもとってあげること。
そういう時間を大事にしたい。それがあるかないかでだいぶ自分の気の整い方が違うなあと。

今年大事にしたい言葉で、「気を整える」「心を満たす」
を意識しようと思ってる。その辺はヨガ部のブログで綴ろうと思っています。(なかなか更新出来てない^^;)
今日みたくなんか文章がまとまらなくて・・・自分の脳みその中を整理してるような記事だけど。
でも、忘れたくないから。
気を整えること
仕事でも家庭でも育児でもなんでも

自分がやらされていると思うことは基本やらない。
少しでも減らしていく
環境も自分で変えていく(例えば今の部署が嫌ならちゃんと異動を申し出るとかね。ちなみに私は席替えしました。新たな気持ちで営業頑張るために)
「自分で」今の場所で心地よく仕事をしていく。
ありたい場所、ありたい姿をちゃんと思い描く。
仲間と感謝の気持ちを忘れず、一緒に笑って泣いて仕事をしたい。
今しかない子供たちの時間を大切にしたい。
パートナーシップも一緒に創り上げていきたい

そんな風に過ごすために「余白」を大事にしていきたい。
40代へ突入し、体力的な問題も感じてる(これは別記事に)
そんな感じで今年はハイブリッドな感じで、休み休みがんばろうと思うのです。ず~~~~っと走り続けてきたけど、たぶん今年も爆走するけど(笑)でも自分に優しく。心を満たす時間。気を整える時間。
今年は大事にしたいと強く思います。

はい、脱線終わり~
ねむた~
あとひとふんばりして、明日は縄跳び大会!!長男の可愛いなわとびを
見るのが楽しみ(ちなみに今膝に乗ってる)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?