見出し画像

企業研究(121) 9221 フルハシEPO/資源循環関連の注目銘柄

おはようございます。朝の企業研究、始めましょう。

9221 フルハシEPO

株探基本情報(22/9/22)

2022年4月上場。木質系廃材のリサイクル処理受託が主力。木質リサイクルチップの販売や住宅建設廃棄物のリサイクルなども扱う。東海地区が基盤。バイオマス発電に出資してチップの大口販売先を確保。

<1> 株価指標・財務状況

PERは普通。上場は今年ですが会社設立は1948年と古く、既に配当が始まっていますね。高配当ではないですが、過去数年1株40円の安定配当を実施している模様(会社四季報新刊調べ)。無配当よりは良い。
信用買い残は9/16付で85,000株で減少傾向。株価水準が上がった際に返済売(利確)されたんでしょう。この規模であればそれほど株価上昇の重しにはならないと思います。
財務状況は普通ですね。自己資本比率が27.7%なんですが、ROEが20%を大きく超えているので、もう少し人気になれば海外からの買いは入りやすいかなと思います。

<2> 株価推移

9221 フルハシEPO 日足チャート

4/26に上場最高値(2,798円)をつけた後は、半値以下の水準に下げて比較的狭いレンジで揉み続けていますね。10月下旬に上場から6ヵ月が経過するので、ロックアップ解除になるのかなと思いましたが、上場申請書類にはロックアップの記述がないので、ロックアップしていないのかもしれません。
9/9(金)・12(月)・13(火)の3営業日で商いを伴って株価が+303円上昇しています。その後、4日続落で3分の1ほど戻していますが、1,600円を上抜けてきたのは良い兆候だと思いますので、このまま上向きになるか、また株価水準が元に戻るか、今週が分かれ目だったりするのかなと思います。

<3> ファンダメンタル

9221 フルハシEPO 通期決算情報

今期は過去最高業績を目指している感じ。特に言及することはないですね。
会社四季報新刊の来期業績も増収増益予測です。

<4> バイオマテリアル&資源循環事業

この会社(銘柄)のポイントは「資源循環」関連であることに尽きます。
廃材の処理を請け負って、木材を取り出してチップに加工し、出資先のバイオマス発電所に販売するといったビジネスモデルですが、木くず以外も再資源化&販売に取り組んでいるようなので、「都市鉱山」関連でもあるのかなと思います。ただ、基本取扱いは建材だと思うので、レアメタル再利用みたいな感じではない(単価が安い)のかなと思います。
資源循環・都市鉱山は国策で、環境省は循環経済関連ビジネス(リサイクル&シェアリング)の市場規模を現在50兆円→2030年80兆円に拡大させる意気込みの模様。近いうちに「循環経済工程表」なるものが正式決定される見通しのようです。
※追記 9/6に発表されていました

……真剣に研究したら「都市鉱山」銘柄ではないかな。「都市森林」銘柄といった方が相応しい気がする。

名証IRエキスポ2022 上場企業プレミアム説明会資料抜粋

「都市鉱山」って言ったらやっぱりレアメタルですよね。木質と建材がメインだからレアメタルは扱ってないんだよな。うーん。
あとは廃材の処理能力は工場数に比例するだろうから、処理能力増強のための設備投資と物流強化が重要になると思います。

<5> 売買戦略

資源循環関連銘柄なのですが、都市鉱山(レアメタル)ではないので、業績拡大は比較的緩やかなのかなと思います。
短期ではそれほど値が上がらない気がしますが、「資源循環」は国策で足が長いテーマなので、材料もなくいきなり値上がることがあるかもしれません。なので、ESG投資に興味があって資源循環関連企業を応援したい気持ちがある方向けの銘柄で、押し目で買って株価が跳ねるその時を待つ、という感じが良いのかなと思います。

なお、私は興味はありますが、今は買いません。11月の2Q決算発表を見るまでは、なんか買えない気がするな。

<6> 参考:廃材リサイクル事業会社

名証IRエキスポ2022 上場企業プレミアム説明会資料抜粋

この資料は勉強になるね。6564 ミダックHLDって初めて名前を聞いたな。連結売上総利益率は高くて結構ですが、株探で検索してみたらば株価も大分割高(PER53.3倍)ですな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?