見出し画像

スタンダードでロクサーヌを使おう ジャンドトレジャー編

ロクサーヌとは

ここまでロクサーヌを使ったデッキをいくつか構築してきたが、どれもロクサーヌの隕石トークンを生成する能力にフィーチャーするものであった。
だが、ロクサーヌの能力は隕石を降らせるだけでは無い。

そう、アーティファクトトークンからのマナを増やす能力がある。
スタンダードでマナの出るアーティファクトトークンといえば宝物だろう。

宝物をたくさん出せるデッキにロクサーヌを入れたら、とんでもない数のマナが得られるのではないだろうか。

たくさんマナが出ればなんやかんやで勝てるだろう。
ここらへんの細部はデッキを組んでいけば自然と埋まっていくものだ。
デッキ構築はライブ感が大切なのである。


デッキリスト



財宝使い、マグダ

このデッキは、インプットである宝物とそれを使ってリターンを得る何らかのアウトプットの組み合わせのデッキであると言える。
マグダの良いところは、インプットとして宝物を生成するだけでなくアウトプットとしてドラゴントークンの生成ができる点にある。

宝物の生成はターンに1度、悪事を働いた時という並々ならぬ条件があるが、悪事に寄せてしまうとマグダがいない時に宝物を生成できなくなってしまう。
悪事を働くカードも宝物を生成できるカードも採用する独特なバランス感覚が必要となってくる。


気前のいい略取者

2/2/2威迫の本体スペックに、アップキープ毎に宝物トークンを生成する誘発型能力を持つ。
ここまでだと強力なのだがデメリットがあり、なんとこれの効果で宝物を生成すると相手にも宝物を渡してしまう。

しかしこの際、宝物トークンを生成する相手を対象に取るため、悪事を働いた判定となりマグダで追加の宝物を得ることができる。
貴重な悪事を働く宝物生成手段として4枚採用。


土建組一家の調達者

2/3/1で死亡した時宝物を生成するクリーチャー。
3マナで宝物を産む擬似的なサイクリングのように使うこともできる。
リミテ用アンコモンのように見える性能だが、モードによる使い分けができる点は魅力。
序盤からある程度相手のライフを詰める動きもしたいため、パワー3はかなり頼りになる。
1/1トークンが出てくるの途端にモジモジしてしまうのはご愛嬌。
使い道が無くなってきたなと思ったらさっさと奇襲で別のカードに変えてしまうのも手。


顔壊しのプロ

これもマグダ同様インプットとアウトプットを兼ねたクリーチャー。
デッキのマナコストの最大値はロクサーヌの5なので、概ね出せるマナが5点以上ある時に起動すれば無駄がない。
最も、デッキの半分近くは土地なのでそれくらいの確率で土地がめくれることは忘れないように。

2ターン目調達者から繋げて出すと、調達者を通してもブロックされても宝物を生成できる盤面を構築できる。
また、略取者は威迫を持っており攻撃が通りやすい点からも相性が良いと言える。


退廃的なドラゴン

やや変化球ではあるが悪事を働くことができて宝物を生成できるクリーチャー。
出来事面はこのデッキでは貴重なインスタントである。
こういったカードで枚数差を付けることで除去札を枯らせることができれば必然的にロクサーヌの生存率も上がるというものである。
黒マナはこのカードのためだけに入れているため枚数が少なくやや足りないが、最悪宝物からの黒マナで唱えてしまってもいいだろう。


金脈のハイドラ

大量に得たマナをこいつに注ぎ込んで速攻トランプルパンチをぶちかましてゲームエンドだ。
警戒も持つため放浪皇が効かないだけでなく、実は結構マナ効率がいいのでX=2とかで出してもそこそこ強力だったりする。
除去されたらされたで後続の金脈のハイドラが大きくなると考えればそこまで悪いものでもない。


土地

黒マナは退廃的なドラゴンの出来事側だけなので最小限の採用。
不安定な断層は珍しいカードだが、なんと悪事を働きながら宝物トークンを生成できるすごいカードなのである。
マグダがいれば宝物2個、ロクサーヌがいれば4マナ分である。
机上の空論が過ぎるような気もするが、こういうのは最大出力のデカさが大事だ。


デッキを使った感想

調整中に抜けていった子ワームくん

デカァァァァァいッ説明不要!!

序盤中盤は宝物シナジーを生かしたミッドレンジとして振る舞いつつ、終盤はいきなりどでかいハイドラやドラゴンでぶん殴れるのが気持ちいい。

スクショのタイミングが下手でデカさが伝わらない

拮抗した盤面に訪れる突然の死。一撃必殺のコンボを内蔵したミッドレンジデッキと言えるかもしれない。

2人合わせて16点

あとなんか細かいシナジーが色々あるので思いがけないパワーを発揮することがある。略取者がアーティファクトデッキに強くてロクサーヌ関係なく勝ってしまった時は笑ってしまった。

盗んだ突破で走り出す

あと退廃的なドラゴンの出来事面で相手のデッキからカードをパクれるので、相手のデッキからフィニッシャーが降ってきて勝つこともある。
毎回違うカードが手に入るので、回していて飽きがこない。

まだまだ調整できる点も多そうだが、金脈のハイドラのカードパワーやマグダと略取者のパッケージに気付けたのは大きな収穫であった。

次回もまた違ったロクサーヌデッキでお会いしよう。


スタンダードでロクサーヌを使おう ジャンドトレジャー編はファンコンテンツ・ポリシーに沿った非公式のファンコンテンツです。ウィザーズ社の認可/許諾は得ていません。題材の一部に、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の財産を含んでいます。©Wizards of the Coast LLC.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?