見出し画像

そうだ!お菓子・パンレシピ作りを記録を残そう!

わたしはお菓子やパンづくりが好き、というより、毎日のルーティンにそれらが組み込まれている。


レシピを記録したいワケ

今年の冬にホームベーカリーを買った。
いろんな種類のパンを焼きながら、微妙に分量を変えてみたり、加える材料を変えたり。
試行錯誤しながら、Myベストパン作りを、日々楽しんでいる。

最近は、ふすま粉ライ麦粉に出会い。
これらをパンやお菓子にどんな風に入れ込もうか。
ワクワク考えている。


だけど、問題がひとつ。
前回、どの配合で作り、どんな感想を持ったのか。すっかり忘れているのだ。

いくつものレシピブログを読んだ中で
このレシピ、堅くて家族からは不評でした!
バターに変えたら、もっとコクが出るかも
前回のリベンジ!
など、失敗エピソードも多く、そちらの方がおもしろくて参考になった。

記録に残しておくことは、よりベストなレシピに近づけるために良いな〜と思った。


作るのは「時間の節約」「フードロスを減らす」ため

お菓子づくりが当たり前になったきっかけは
食べきれない果物をどう活用しよう?
だった。

ジャムにしたけど消費しきれない。
→じゃあ、ジャムを入れたケーキを焼いてみよう!
そんなノリ。


お菓子を作りはじめると、時間の節約にもなった。

田舎に住んでると「お菓子食べたいな〜」と思っても、車を片道で最低10分、買い物時間も含めるとdoor-to-doorで30分は時間を使う。

大型スーパーに行こうと思うと、片道35分、door-to-doorで1時間半くらいは消費してしまう。


家でお菓子を作れば、パウンドケーキなど簡単なものなら準備時間は20分もあればできる。
焼き上がりまでの時間は、他の時間に使える。


ホームベーカリーを買ったきっかけも
ご飯を消費したい→でも朝パン食はやめられない→ごはんパンってのがあるらしい→じゃあホームベーカリー買おう!
だった。


お金の節約も兼ねてます!
と言いたいところだけど…買った方が安いことが多々あるので…ここはハッキリ言い切れない(笑)。


Myベストレシピとは

「これが私にとってベスト!」と思えるレシピの基準は

  • わたし好みの味、食感

  • 材料が少ない、もしくは家にあるもので済む

  • 工程が少ない、または簡単

である。

いちばん大事にしているのは「気軽に作れる」ということ。

たとえば。レシピによっては、家にストックしていない食材を使用していることもある。
うちにはバターは常備して無いので、米油やオリーブオイルに変えてみて、味に違和感なければ採用!
みたいにしている。


「きょうはチャーハン作ろうかな〜?」くらいの気軽なノリで。
日常に当たり前のように。ルーティンとしてパンやお菓子づくりを組み込みたいのだ。


ホントにベストができる日が来る??

Myベストレシピを作るぞ!なんて意気込んでみたものの。
味の好みは、その時の体調などによって日々変化してる気もするので…

本当のベストレシピは一生かかって作り上げることになるかも?(笑)

読んでくださり、本当にありがとうございます^ ^