見出し画像

GW🌲友人の旅行写真で旅した気分

山梨県は3月出張先でありました。
GWにご一報をいただいたのは彼女からのラインでした。
身を削り一緒に仕事をこなした
彼女はパワフルでとてもユニークで
ときには男性を思わせるような頼もしい存在であります。
働く女性は男性とは違いがかなり格差な部分がありますが、同士のような存在です。
やりがいよりも毎日の目標に一心不乱です。一種自分の戦いになります。
それをよくわかる人は痛みをわかり合える職種が違えどもわかる人には通じるわけでわからない人は気づかないわけです。
これはその人の人格や経験などの感覚
につながりますが、阿吽の呼吸になります。
合わせ過ぎずに
お互いに認めうまさに波長が合うともいいます。
相乗効果です。
これが人間関係ではなかなか厳しい中であります。
人として分かり合える感情は大事です。
話しは旅行先より
ファミリーの話しを以前していただき
今回行く話しは聞いてました。
「先にいっちゃうけど連絡するね」
駅前のそばは寄って欲しいけど
行くところがたくさんのようで
山梨県の一部を送ってくださいました。この場でも感謝いたします。

ハイジの村
韮崎駅からバス30分
ハイジ&ペーター
壮大な花園が広がる
最高の休日
アルムおじさんがでてきそう
ハイジの村のジオラマ


仕事でいくのとプライベートに行くのは全く違うわけです。
気になる方はぜひチェックください。

radikoより
このコロナ禍ではありますが、有休を使用して、10連休の方もいます。
月尾嘉男先生の話し
7連休開けの方もいるのではないですか?
働きすぎから休みすぎみたいで
休暇が多すぎではないかと
世界ベスト3位がなんと
日本らしいです。
1位タイ 23日間
2位中国 21日間
3位日本   16日間

有休休暇
1位フランス
2位スペイン
3位ブラジル
4位日本
36日もあります。
日本は有休休暇と合わせても上位であります。

国際的にGTPではアメリカ、中国の次でありますが、24位に落ちるようで
あんまりのんびりしちゃいけないのではないのではないかと
デジタル化が遅いのか
グローバルに取り残されている
ゲームの比率が40%で問題視されてる。


みなさんそれぞれ考え方や
生き方が違います。
ただコメントには不快な言葉は
避けていただけると助かります。
いろいろ感じることも
もちろんあります。
あくまでも自由とはいえども
言葉をお選びください。
なぜわたしがこちらで申さなくても
おわかりの方はいらっしゃると思います。
ご理解を頂ますよう
心からこのご時世みんなが同じ考え方になるわけではないですが、
表現が適切でなければ
私も訂正いたしますので
どうぞ今後ともよろしくお願いいたします。

次回noteでオードリーターンさんの本をご紹介いたします!

よろしければサポートのご指導よろしくお願い致します。