印象派の画家たちのことが楽しくわかるすごい本(美術館に行く前に読むといいかもです。)

こんにちは。

シューティングゲーム(スマホ)を
やってみたらすっごい下手すぎて笑った
わたしです。

2番目に簡単な難易度で
100回被弾しました。

嘘も偽りもない、本当です。

タブレットとかでやったほうが
画面が大きくて見やすくていいのかな。

♌️雑談は置いときまして

さて、今日の本はこちら!
イラストで読む
印象派の画家たち

ボヤッとした絵が
印象派って聞いた気がする。

著者:杉全美帆子(すぎまたみほこ)
発行者:小野寺優
ページ数:127ページ
2013年12月20日 初版印刷
2013年12月30日 初版発行

この前5目並べ(スマホ)をやって見たら
簡単モードなのに10回中
1回しか勝てないという。。。

勢い余って
アプリを削除しちゃったです。

だけど、リズムゲームは
前よりは結構できるようになったです。

この前は簡単モードしか
まともにできなかったけど
今は普通モードは
できるやつもあります。

最近は普通モードの1つ上も
やってます。

全然できないけど

♌️オススメポイント

この本はイラストで
画家のことがわかるという
本です。

画家の写真とか肖像画が
書かれてるんじゃなくて
画家をデフォルメ(?)した
イラストが書かれていました。

わたしも犬とか
デフォルメできるようになりたいです。

画家の写真もありました。

イラストと比べて見たら
すごいにていてすごいなって
思ったです。

すごい笑えるイラストもあったりしました。
(ヤンキーみたいなのもありました。)

モネ「モーネ、お金なくて」
わたし「笑笑笑」

そしてこの本は
画家の傑作作品?の他に
画家の特徴とか
趣味なども書かれています。

あと年表とか。

モネさんだと
「アメリカ嫌い」
「庭づくりが趣味」
などが書かれていました。

本の最初の方に
この本に書かれている
画家さん同士の
関係?が書かれていました。

友達とか、尊敬とかです。

超個性派チームとか
点画チームとかも
書かれていました。

わたしの好きな画家さんは
この本の中だと
モネさんです。

風景画がすごい
いいな、て思ったです。

♌️まとめ

いかがでしたでしょうか。

よろしければ、フォローやいいねを
してくれると嬉しいです。

それでは、バイバーイ

ここに何を書けばいいんだろう。 ハートを押してくれたら、わたしの毎日ブログのモチベーションが上がります!