見出し画像

0113 カクテキとごまめ

カクテキとごまめ

バイト先で、韓国人の同僚と子どもの頃の遊びについて話した。指を交互にタッチして足して5になったら負けの遊び(韓国ではお箸と呼ぶらしいが私は日本での名称を知らない)、イッセーノーデで指の数を当てる遊び、ドラゴンボールの技を同時に繰り出す遊び(溜め、ハッ、ガード、かめはめ波)、氷鬼、が共通していた。インターネットのない時代に誰が伝道師の役割を果たしたのだろう?と盛り上がった。今度中国人の同僚にも聞いてみよう。

子供同士で遊ぶとき、小さい子が混じっていたら特別ルールを作ってあげる(鬼ごっこで鬼にならないでいい等)が、私の地域ではそれを「ごまめ」と呼んでいた。小さい頃兄にくっついていた私はいつも「ごまめ」だった。韓国ではごまめのことを「カクテキ」と呼ぶらしい。四角く切った大根のキムチ。個人的に一番好きなキムチだ。ごまめとしては韓国名を与えられて、しかも好きな食べ物の名前だったので嬉しかった。後で調べると日本全国で呼び方が異なり、「取るに足らない/重要でない食材」系の名前だったので複雑な気持ちになった(例:みそっかす、うどんこ、あぶらっこ)。韓国におけるカクテキの地位が心配である。

- + - + - + - + - + - + - + - + - + - + - 

#きょうのらくがき

正確には今日の作品ではないが、最近つくったイラストを順に掲載していこうと思う。

今日はお気に入りの引用 "Dance first, think later. It's a natural order. "(まず踊って、後で考えて。それが自然の順番。)とお気に入りの写真から拝借した女性のシルエットを組み合わせた。

画像1

線がけたたましいし、意図せず点が入っているしでグダグダだけど、新入りのiPadで制作した初イラストという意味で感慨深い。

Procreateというアプリを使っている。Adobeが否応無くサブスクライブさせてくる時代において、1200円くらいの買い切りという優しさです。

創作活動の糧にします!