見出し画像

【月報みおりん】新卒3年目の12月にやったこと(フリーランス1年3カ月目)

こんにちは☺︎
YouTubeブログで勉強法&ノート術についての発信をしている、勉強法デザイナーのみおりんです。

あけましておめでとうございます🎍今回もいつもどおり、12月の1カ月にやったことを振り返っていきたいと思います◎

2021年12月にやったこと

12月はかなり忙しく、ハイライトも盛り沢山でした…!

史上最多!YouTubeで月間120万再生を達成

YouTubeがかつてないほど好調な1カ月でした。再生回数が128万回と最高記録、投稿本数も最多の10本。チャンネル登録者数の増減も+7,800人と史上2位くらいの記録でした。

要因としては、視聴回数が伸びやすい文房具系の動画を11月末から12月にかけて3本ほど投稿したことや、最適なタイミングで冬休みの勉強法についての動画を公開できたことなどが挙げられるかと思います。また、時期的な要因もあるのかなと思っています。

文房具ブランドの立ち上げを発表

「象が乗っても壊れない」筆箱やキャラクター文具、アイデア文具などで有名なサンスター文具さんとのコラボで、「みおりんStudy Time」という文房具ブランド(シリーズ)をスタートすることを発表できました🎉

夏からずっと打ち合わせや商品開発を重ねてかなり力を割いていたので、ようやく情報解禁ができてとてもうれしかったです💭

発表はYouTubeのプレミア公開動画で行い、視聴者の方々がとても喜んでくださったのが幸せでした◎

めざましテレビでご紹介いただく

12月2日に、めざましテレビの「ココ調」コーナーでみおりんカフェのTikTokをご紹介いただきました。

画像1

中高生の「勉強垢」をテーマとした特集で、かなりがっつりと動画を流してご紹介いただいたのが光栄でした…!確実に映るかわからなかったため事前の告知を一切していなかったのですが、結構たくさんのフォロワーさんから「めざましで紹介されてました!?」とメッセージをいただき驚きました😳

女子大生向けWebスクールでの講演

公式アンバサダーを務めさせていただいている女子大生向けキャリアデザインスクール「WeRuby」にて、受講生向けのオンラインセミナーに登壇しました。

オンラインであるにもかかわらず、受講生のみなさんがメモをとったりうなずいたりしながら聴いてくださったのがとてもうれしかったです。

初めてのオフラインコラボ動画撮影

10月のはるくん(高3・教育クリエイター)につづき、人生2度目のコラボ動画を撮影。ただし、はるくんのときはZOOMでの撮影だったのが、今回は直接お会いしての収録でした。

コラボさせていただいたのは書道家の大江静芳さん💭
同じエクシア出版さんという出版社から本を出したご縁で、今回みおりんカフェの視聴者さん向けに「中高生でもシャーペンでできる綺麗な字の書き方」と「おすすめ文房具」を教えていただきました。(後者は1月半ば公開の予定です◎)

ようやくカメラを購入…!

静芳さんとのコラボ動画で2台以上のカメラが必要になったこともあり、ついにミラーレス一眼のカメラを購入しました、、!

YouTubeを始めて1年11カ月、これまですべての動画を手持ちのiPhone XRで撮影していました。映像美をみせるチャンネルではないので大きな問題はなかったのですが、すぐにストレージがいっぱいになってしまったり、当たり前ですがスマホを使っている様子の撮影ができなかったり(笑)といった不便もあり。

わたしにしてはなかなかの出費でしたが、ここ数回使用してみて思ったのは、暗めの自室での撮影でも明るく映るのが本当にありがたい…!そして(そこまで気にして観なければわからないかとは思いますが)じつは結構映像のきれいさが違っていて。投資分を回収できるよう、使いこなせるようにがんばっていきたいと思います。

本を15冊読む

年始に「年間50冊(週1冊ペース)の本を読む」という目標を立てたものの、11月末時点で35冊しか読めておらず。12月に入ってから慌てて15冊読む羽目になり、夏休み終了間際(厳密に言うと、始業式後の提出日前日くらい)に宿題に追われていた中高生の頃を思い出しました。。

でもあらためて、いまさら、本を読むことの純粋な喜びや幸福感を感じて。2022年はもっと積極的に読書をしたいと思いました。

オンラインセミナーに5回参加

12月に読んだ本の一つに、プロデューサーの川原卓巳さんの『Be Yourself』があります。そのなかにあった「妻のこんまりさんとは大学時代に学外のイベントで名刺交換をしたのが出会い」というエピソードを読み(川原さんは片づけコンサルタントの近藤麻理恵さんと公私ともにパートナーとしてお仕事をされていて、お二人の関係は本当に素敵だなと憧れます)、フリーランスになってから仕事面で高め合える相手との出会いが減っていたわたしは「同じくらいの熱量の人たちと会える方法を考えなくては」と思いました。

そこで、こんな状況なのでオフラインのイベントはなかなか見つけられませんでしたが、まずはオンラインでもいいから自分を高めることのできそうなセミナーに参加してみようと考えました。今月参加したのは、有料セミナー1つ、無料セミナー4つ。早速素敵な出会いをいただき、これからも自己投資のために月に2回程度はセミナーやイベントに参加していきたいと思いました💭

食生活アドバイザー2級に合格

ややプライベート寄りのハイライトではありますが、11月に受験していた食生活アドバイザー2級の試験に合格しました(12/24に発表がありました)。

食の仕事をしているわけではないわたしがこの資格試験を受けたのには大きく2つ理由があります。1つは、毎週1回の勉強ライブ配信中に勉強するものを確保するため。もう1つは、ダイエットの知識を得ようといろいろ調べていた夏に、食生活について関心をもったことです。

正直なところこの試験の問題は「ん…?」という、ちょっと良問とはいえないかもというものも結構あったのですが、勉強する内容としては面白く実用的だったので、生活に密着した内容を勉強したい人にはおすすめです◎

2021年12月に考えたこと

12月は企業さんとのタイアップ関係も多く、さらに2月刊行の書籍の帯に載せるチャンネル登録者数の数字を「9万人」から「10万人」に増やすために週3回の動画投稿に挑戦したため、YouTube関係でかなりバタバタとしてしまいました。

ちょっと根を詰めすぎてしまい、12月後半は動画編集と体調不良との戦いでした。眼精疲労で割れるような頭痛を起こし、持病の腹痛と併発して痛みのあまり戻してしまったり、度重なる腹痛で救急車を呼ばれそうになったり。「仕事をセーブすればいいのに」と言われてしまうと思いますが、様々なリリース前に仕事を抑えることは難しく、なんとかがんばらなくてはと思っていました。

そして最大の問題は、動画づくりが苦手であるということなんだな、ということにも気づきました。ここでいう苦手というのは、技術的なものではなく精神的なものです。(技術的にもべつに得意ではありませんが😥)

YouTubeの動画投稿は、やりがいがあります。わたしの運営しているメディアの中で最も多くの方に見ていただけるものだし、コメントやメッセージでたくさんの方から温かい言葉をいただけるのは本当に幸せです。だからこそ、物事が全然つづかないわたしでももうすぐ投稿歴が丸2年になります。

ただやっぱり、「大好きなことか?」「仕事でなく、趣味でもできるくらい好きなことか?」と訊かれると、それは難しいなと思います。

そして、わたしが大好きなことは、趣味でもできるくらい好きなことは、「文章を書くこと」です。

子どもの頃から、文章を書くことが大好きでした。5歳か6歳の頃には、小説という名のよくわからないお話や、ミュージカル脚本という名の変な劇の台本を書いていました。いまも書籍の執筆やブログやnoteの記事投稿をしていますが、文章を書くことに関してはほとんどまったくといっていいほどストレスを感じないのです。

動画投稿はやりがいがあって、面白さも感じている。だからこれからもつづけていく。その上で、文章を書く仕事をいちばんの主軸に置いた働き方にシフトしていきたい。そんなことを、この12月は考えました。

2022年1月にやりたいこと

12月にやったことや考えたことを受けて、1月にやりたいと思っていることは、

①YouTubeの週2〜3本投稿の継続
②毎日なにかしらの形で文章を書く

です。

①は出版と文具発売に際して、引き続きがんばりたいと思っていること。②は今後の仕事スタイルへの種まきとして、文章を書く体力や気力のリハビリをしたいと思っています。

「なにかしらの形で」と書きましたが、具体的にはブログ・note・小説のどれかしらを毎日書くようにしていきたいと思います。「ブログを毎日更新!」などとしてしまうと無理が出ることが予想されるので、たとえばヘビーな記事を3日に分けて書くのもよしとしたいと思い、このような目標にしました。

まとめ

ということで、バタバタしてしまった2021年末の記録でした。

2022年1月も、正直個人的には心配になるくらいスケジュールが詰まっています。もっと体力や気力をアップさせて、キャパシティをだんだんと広げていきたいなと思っています。

今年もどんどん飛躍できるよう、引き続き努力していきたいと思います💪🏻

サポートをしていただけたらとってもうれしいです…!いただいたサポートは勉強法の役立つ情報発信や、noteの楽しいコンテンツづくりに活用させていただきます。