見出し画像

2023年を振り返る#4_10〜12月編

2023年10〜12月は、駆け抜けるように過ぎ去りました。この前10月になったばかりの感じがするわ。
駆け足で振り返ってみよう!

ほんとは年内にふり返りたかったのに!年が明けてしまった。
今年もいろいろありましたので、一旦ふり返って新年に繋げたい。


WEBマーケティングとデザインの修行が終盤に

駆け抜けるように学んだ半年間も終盤に。何をやったか改めて振り返ると

  1. マーケティング戦略立案(競合分析)▶3C/4P分析、SWOT分析のフレームワーク

  2. マーケティング戦略立案(自社分析)▶ペルソナ設計の仕方、態度変容プラン&クリエイティブ制作方法の立案

  3. Google/Yahoo_リスティング広告、バナー広告、の仕組みの理解

  4. SNSメディア運用、SNS広告運用の仕組みの理解

  5. 上記1~4の知識と技術を踏まえて、仮想クライアントに向けた広報戦略提案

  6. 仮想クライアントの分析を踏まえたデザイン_Illustratorでロゴ作成

  7. 仮想クライントの要望を踏まえたデザイン_Photoshopでセミナーのバナー作成

  8. サイト制作に必要なhtml/CSS

  9. ゼロから始めるサイト制作_Figma/STUDIOの活用

まとめに、自分のWEBページを制作。

デザインの学習のまとめに創ったウェブサイトなので、自分デザイナーってことになっちゃっているけど
「自分は何者なのか」について整理する作業は新年にもちこして、ウェブサイトの磨き上げを進めたいと思います。


試しに、就活もしてみた。けどやっぱり起業したい。両立の難しさを実感。

スクールからは就活を勧められたのと、同じタイミングで「こういうヒトと働きたい!」と思える人に出会えたので、その1社に絞り就活にも挑戦。
(出会いはnote記事でした。noteありがとう!)
でも、面接で就職することで自分のやりたいことを制限しなければならなくなる現実も見え、自分の甘さも実感することになり、予想通り、採用は見送りに。

やっぱり、起業かな!と、家族会議。
実業家の家系で育った厳しい夫の指摘は厳しい言葉が続いたけど、半年前よりは、受け入れられました。
スクールで学んだおかげだな、と思っています。

起業準備もぼちぼち

next AOMORIに参加。noteを活用してふり返り

DAY4のお話もとてもおもしろかったんですが、あまりにも課題が広くて、書きたいことが多すぎてまとまりきっていません。
ああー年越しちゃった〜〜。

演奏の機会にも恵まれる

芸術の秋!ということで、イベントや演奏会が多いこの季節。
お誘いを受けて、飛び入りでピアノを弾く、、、みたいな機会にも恵まれました。

依頼演奏は、ひとつひとつ丁寧にこなしていきたいなと思い、noteを活用させていただきました。

身体の調子は良い。

小麦粉をやめて半年。だいぶ身体が軽い。

うどん、パン、ラーメン、フライ、そば、せんべい、パスタ、ピザ、等など、多くの食材に含まれる小麦粉を食べるのをやめました。
便秘もなく、気分もよく、この30年近くに取り憑いていた何かが落ちたように、腸が健康になっている実感が湧いています。

ファスティング2回め。

10日近く、食事を制限するプログラムに挑戦。
すっきりしたー。つぎは3月にやります。

4年ぶりの上京。

大学時代のバイトの先輩の結婚式に出席するため、埼玉・横浜へ。
娘にとっては初めての新幹線と飛行機。
今回の旅で自信がついたので、今度は子連れで海外旅行にも挑戦したい。
ルームメイトでジャズ研の先輩とも再会しました。
いろいろ近況を報告しました。

2023年をふり返ってます。


この記事が参加している募集

振り返りnote

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?