見出し画像

2023年を振り返る#3_7〜9月編

2023年7〜9月は、ファスティング、演奏活動等小さなチャレンジが連続しました。
この時期にnoteも始めました。
駆け足で振り返ってみよう!

年の瀬も年の瀬、31日を迎えてしまいました。
(ほんとはもっと早くふり返りたかったのに!)
今年もいろいろありましたが、一旦ふり返って来年に繋げたい。


音楽活動はバラエティに富む

子育てファミリー向けの音楽活動

昨年から始めた親子の音あそび・うたあそびひろば「オトノワひろば」は活動場所を増やして展開。
noteを活用して、対面では伝えきれないことを参加者の方に伝えました。

ミニ・コンサートは初めての試みでした。
またやってほしい、との声も多かったので、継続することにしました。

八戸市美術館「奏でる工芸」ワークショップ


南郷サマージャズフェスティバル

コロナ禍中に中止されていたので、ジャズフェス実行委員になって初めて、4年越しジャズフェス。
もちろん演奏やパフォーマンスはすばらしかったのですが、運営のしくみや体制の見直しについては課題が山積していて、提案が急務だね、と関係者と確認し合いました。

WEBマーケティングの修行

思ってた以上にヘビーでした。
広告代理店の仕事を体験するような要領で、研修に参加。
予算内で、Googleリスティング、ディスプレイ、SNSも広告を提案する実習をこなしました。
商材(青汁をインターネットで売る、という課題。)で頭がいっぱいになる。

10月以降に続く挑戦。

  • ファスティング初体験

  • next AOMORI(地域課題解決型創業勉強会) 開講

2023年をふり返っています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?