無題

こどもがYouTuberになりたいと言っているのですが…~プログラママへの質問⑲~

※この記事は、井戸端会議等で出るようなプログラマのイメージについて、経歴12年のママプログラマが、個人の経験からくる勝手な見解でお答えしてます。(詳しくは:「はじめまして。」)
リストはこちらです。

19.こどもがYouTuberになりたいと言っているのですが・・・


いよいよ、初めに上げたリストの最後になりましたーーー!

すごい私…!
とうとう19問目の質問…!

てことで、最後もゆるーくお伝えしようと思います!

結論から言うと・・・

やらせてみたらいいと思う!

これが結論です。

というか、やらせてみましたww

うちも9歳の娘が例にもれず、ヒカキンさんを崇拝し、将来の夢はYouTuberと書いていたので(それ以外にも30個くらい書いていたんだけど)やらせてみました!!!

・・・えっ!!!

ってなった方、このままどうぞお読み下さい♪

「え?!」って思うのって、なぜだろう?
たぶん、大半の方は、まず顔バレの心配ですよね・・・。


けど大丈夫。

というのも、YouTubeにはシークレット公開機能があります。
YouTubeにUPすることはするけど、自分しか見れないようにするものや、
指定した人にしか見れないようにする、等。

なので、まずは自分しか見れない設定にしてアップです。

それなら、動画をアップしたところで楽しめるのは自分だけ。

なので、普段もたまにYouTuberごっこみたいなことしてる娘に、
さあどーぞってカメラ向けてみました。
そしたら娘「えっ、YouTubeのっちゃうの?」って戸惑って。

誰にも見れないようにするからって説明をして、さぁー!って・・・

言ったんだけど、なかなか照れてやらないww

結局、一人で撮りたいということで、籠ってしまった~ww

そう、YouTuberに憧れる子の大半は、この、まず自分の動画を撮るってところで、結構一苦労だと思う。
普段ごっこ遊びなんかでやってはいても、いざ動画を撮るとなると照れちゃう子がほとんどじゃないかなー。

どうにかこうにかで、動画撮ってきた娘。
何度もリテイクしたせいで、私のiPhone動画だらけに・・・
とりあえず編集とか何もせずにアップするよーっていったら、
「本当に誰も見れないんだよね?」
ってドキドキしてました。

そして、出来上がった動画、上げるまでサクッと1分もかからず。

・・・が、まぁ、編集もしてないし、最低のクオリティです(笑)。

それでも本人は面白がってみてましたが、
その後第2弾をあげたいとは言ってこないww
待ってるのにな♪

YouTuberになる・・・
っていうと、大人はYouTubeに動画を挙げてお金を稼ぐ、という職業だと思っちゃうけど、
子供の意識はちょっと違うと思います。

子供の定義ではYouTuberとは、YouTubeに出てくる人です。
Eテレに出てくる子供達とそんなに変わらない。

ただ、特に子供向けYouTuberは新しい商品や新しいプレイランドなんかに率先して遊びに行けているイメージがあるから、Eテレの子より羨望のまなざしが強い。
(実はあれは、自分が欲しいと思ったものをその子がすぐ手に入れているわけじゃなくて、欲しいと思ったタイミングでその動画を見るから、そのYouTuberの子がすぐ手に入れているように見える・・・場合もあるんだけどね。)

昔だったら
おもちゃ屋さん・ケーキ屋さん・お花屋さん。
これ、理由は
おもちゃでたくさん遊べるから。
ケーキがいっぱい食べられるから。
お花の花束たくさん作れるから。
であって、稼げるからじゃないww

アイドルになりたいっていう子だって、別に「お客さんの喜ぶ顔が好きだから!」みたいなキラキラした理由じゃなくて、単にかわいい服が着たいから、じゃないかな。
あと、みんなに私が歌うの聞いてほしい!くらいはあるかも。

高校くらいでYouTuberって答えだったら本気で稼ぐことも考えてるかもともうけど、
小学生だったら、YouTuberになりたいって言ってる子の大半は
新しいものをすぐに手に入れたり、行ったりできるから。

おもちゃ屋さんで親にダメって言われたおもちゃを、YouTuberの子はすぐ手に入れてる。
パパとゲーム実況する子もいるし、ガチャガチャを10回も一気に回せる子もいる。
子供からしたら夢のようなことしてる!
それがやりたいだけで、動画上げて「いいね!」増やして稼ぎたいなんて思っている子はそんなにいないと思います。

なので、実際撮ってYouTubeに上げるだけだと、なんか違うな・・・ってなるのは当然で。

あ、でもこれ、特に子供のYouTuberの夢を潰したいってわけではなくて、
協力してあげようって思いで書くのですが・・・

だって、少し熱心な両親だったら、
子供が「○○になりたい!」って言ったら、できる限り応援してあげるじゃない。
サッカー選手、野球選手、絵画、ピアノ。
すぐにやらせてみてあげちゃうのに。

なのに、YouTuberだと、ひいちゃう人が多いのは、イメージのせいもあるかなと。
なんか炎上動画撮って動画の再生に広告入れて稼いでるみたいな。

まぁ、まだそういう人も一部いますが、実際YouTuberっていっぱしの仕事並みに大変です。

まず、動画撮るのが大変だし。
編集も大変だし。
しかも1つ撮っただけじゃ人気も何もないので、どんどん上げていかないとです。

でも、ケーキ屋さんやそれこそプログラマとかよりも、すぐに参入はできるのがYouTuberです。

うちの子は結局1回撮ったら満足しちゃったけど、
たぶん中にはどんどん撮って撮ってって子もいると思います。
その時点でもう、才能の1つだと思う。

そうしたら、もう少し見られる人を増やす。

おじいちゃんおばあちゃんとか、パパママ、親戚。
さらに、めっちゃ仲がいい友達とかにも、うまく取れた一押しのだけは公開してもいいかもしれない。

そうやって、こどもYouTuberの才能は開いていくと思います。

それに、いつでも子供の動画が見れるって、パパママからしてもいいです。
しかもYouTubeなら、今のとこメモリの量とかも気にする必要もないし!

夫婦だけの楽しい記録として、上げていくのもいいかと!

ネットに顔をさらす、ということに関して、敏感になるのはいいことだと思う。
思わぬ写真や動画が将来犯罪につながってしまうこともある世の中です。

ただ、セキュリティの知識を持っていれば、ある程度は大丈夫だし、楽しめる世界です。

もちろん、誰にでも公開、に踏み切るにはいろいろと覚悟や準備が必要で、それは私は、子供だけに判断させるべきじゃないと思う。

ぶっちゃけ子供YouTuberは、子役並みに親次第。
どれだけ親が付き合えるかなんですきっと。

なので試しにまずは撮ってあげてみて、
親ももっとこうしたいな見たいなのがむくむくしてきて、
子供も乗り気だったら、もう何個か撮ってあげたりしてみて。

そうやって親子がかかわりあえるなら、それってすごくいいかなと。

今人気の、家族ぐるみで動画をあげてくれているチャンネル持っている人たちも、
最初は祖父母が楽しめるようにとか、子供ややってみたいっていうからまねごとで、とか
そんな感じで撮り始めた人が多いみたいです。

だから頭ごなしに
「YouTuberなんて、楽して楽しく儲けようなんて!」
とか
「再生回数伸びないと地獄みたいだよ。」
とか、
そんなネットでの情報に惑わされずに、リスクのないところで子供の夢、叶えてあげちゃってください。


そんなこと言っても、上げ方わかんないんだけど!
って方もいるはず。
YouTubeなんて大半は見る専門ですよね。
私もです。

リンクとか貼ってもよかったんだけど、これはプログラマ教育noteなので♪

「youtube 非公開設定」
で検索してみてください。
たくさん出てきます!

そうやって、プログラマは日々知らないこともどんどん情報を検索して取得していくんだよー!!

あぁ・・・
19問・・・終わったなぁ。

なんとなく、ふと思いったってやってみたnoteだけど、
2020年最初の目標達成となりましたー!

どんなことでも、
やってみてわかることってあるなぁと思います。

実際文章を書いてみて、反省もたくさんあるし、自分ってこうなんだなーってこともたくさん発見できた。
個人的には漫画の回が、完全に熱入ってて別人みたいで面白いです。
これね→「12.アニメ・漫画オタクが多いイメージです。」

この後は、ちょっと文章を修正したり整えたりして
マガジン化に挑戦してみようと思ってます!

私の勝手気ままな、でも伝えたい!っていうはちゃめちゃな文章、
読んでいただいた方、そして「♥」押してくれた方、ありがとうございます!

またゆるゆる登場すると思うので、よろしくお願い致します!

ありがとうーーーー!!!

~FIN~

最後も、凝りもせず「♥」いただけると、
10通りの私の近況などをお伝えします(笑)。
お礼がしょぼくてすいません☆彡
もちろん「ありがとうございます!!!」が大前提です!!!