見出し画像

ゾウ、霧が晴れる〜ピリカさん、ありがとう〜

「担任は私、やりません」


先日、勤務校で
専任の親友が話しかけてきました。

「みおいちちゃん、来年度でも
 日本語学校に復帰して
 担任やってくれない?」


その友人の問いかけに対して
私の返事が
冒頭のことば。


私はひとクラス教えるだけで
沼みたいにはまってしまうのです。

今、1週間に90分授業を
10コマ教えていますが、
これで私には
ちょうど良くて
これ以上増えるともうダメです。

一方で
週に16コマ教えている先生も
いらっしゃいます。


たぶん、私も
プリントをやらせないで、
またはやらせても回収しないで、
テストもしないで、
机間巡視もしないで、
オンライン課題も出さなければ
出来ると思います。


上のことをやる先生が
良い先生、じゃありません。

事実、16コマお持ちで
上記を全てやらなくても
評判の良い教師というのは
いるのです。


だけど、
このクラスにはもっと
書く練習が必要だと思ったら、
自分のその声を無視して
授業を続けることが出来ない。


近くに行って一人ひとりに
声かけをしないといけないと思ったら、
その心の声を聞かないで
教壇にい続けることが出来ない。


こんな質問は
誰に当てるか、
誰に会話をふって、
どこにどうやって視線を持っていくか。

いつどういう時に
どんな話をすれば
やる気になるのか。


どうすれば
疲れさせずに
ちょうど良く教えられるか。


いつだってひとクラスのために
考えることは
いっぱいあって、
これを超えると昨年度みたいに
体調を崩すから、

たくさんのコマは持てないし、
更に深い沼だと分かっている
担任業務を子育て中に
やることは出来ません。


損な性分です。
お金は欲しい。
欲しいからコマを増やしたいけど
手を抜くことが出来ないから
これ以上増やせない。



子どもにも手がかかるでしょう?

チビはピアノを習っているけど、
プールや他の習い事と違って
練習前提だから
家で練習しないといけない。

だけどまだ上手くひとりで
練習出来ないから、
毎回、私がついて
教えることになる。


どう声をかけたら
ピアノが嫌いにならないで
上手になるかな。

どの程度の練習なら
ちょうど良いのかな。


いつだって頭をフル回転させて
練習に付き合うから
疲れます。


勉強をみるのもそうです。

チビは学校の勉強が
簡単すぎて飽き飽きしているので
通信教育の
応用編みたいなコースを
やらせているのですが、

これが大人でも難しい。


だから色々と聞いてきます。


そんな時に、
どうやったら勉強が
嫌いにならないように
持っていけるかな。


悩みながら教えます。


仕事を入れすぎたら
子どもに手をかけていないことに
罪悪感を抱きます。


いつだって頭の中は
いっぱいいっぱいで、
経験を積めばもっと楽に
出来るようになると
思っていたけれど、
ちっともそんなことはない。


コマ数だって多い方じゃない。
子どもだって1人しかいない。


どうしてそれなのに
こんなに大変なんだろう。
不器用の極み、ですね。


そんなことをお話しました。


「みおいちちゃんは
 とってもいい先生ね。
 みおいちちゃんに当たった学生も
 Kくん(チビ)も幸せだよ」



だって私のせいで
この子たちが逸れた道に
行ってしまったら、
そう考えると怖いもの。


「Kくんがもう少し大きくなったら
 担任業務、考えてみてね」


私、タダ働き同然の
むしろ足が出る名誉職の
担任は、永遠に復帰できない
気がしますよ。

カネカネ星人だし。



昨日、ピリカさんの
個性学鑑定を受けました。



私は、ゾウさんなんですって。
本質も、表面も、両方ゾウさん。


ゾウさんは、
止まっているときは全然動かなくて、
動き出すと一歩が大きいんですって。


ああ、そうだ。

私、学生の頃から
大好きな英語は
学年トップどころか
全国で100番以内に入ったけど、

あるとき数学で
教え方がよく分からない先生になって
興味がなくなったから、


その年の数学は
100点中17点とか、
15点とか、でした。

もちろん最低レベルですよ😛

英語で学年トップが
数学で学年ビリレベル。

嫌になると全くやらないし、
それで
しまった!とさえ思わないんです😅


しかも、
その先生がお辞めになったら
次の年から数学も
まともな点を取るようになって、


私みたいにムラのある子がいるから、
教師の質って大事なんだと思う。




時間管理は
苦手な方なんですって。


そうだそうだ。


私、何か予定が入ると
緊張して焦って
それがたった20分の予定でも
一日中気になって、
他の予定が入れられなくなる。


基本的にだから
学期中は
どんなに仲の良い友人とも
会いません。


時間は、物理的には
空けられるのに

心がきゅうきゅうになって
苦しくなってしまう。


夏休みの宿題は
毎回、最初の3日程度で
終わらせたのに、

終わっていなくて叱られる
悪夢を見るんだ、って
お話をしました。


ちょうど良く
時間管理が出来ないんです。
いつも焦って、
早く終わらせて、
疲れる。


私は両極を持っていて

「どうして中和しないのかしらね」って
以前の職場の先輩に言われました。


人前で話すのは
どんなにたくさん人がいても
平気ですが、

実はすごく人見知りです。


活動的で
簡単にヨーロッパ一周やら
イギリスで介護士、
アメリカの音大へ短期留学やら
してきたけど、


何ヶ月家に篭りきりでも平気です。



私の中はとても男性的で
前職では会議や外回りが
多かったのですが、
会議メンバーを見渡すと
私以外全員、男性ということは
普通にありました。


だけど非常に女性的な面もあって
多分、知り合ったばかりの方は
私のこちらだけを見るでしょう。


私は一見弱そうで、
でも実はとても強くて、
それでも人より弱い面がある
というのは、

3歳年上の
私をよく分かってくれる
元、直属の上司が言うことばでした。

彼は
(私は)ちゃんと女だ、と言いました。



ゾウさんだからなんですって。


好きなことだけを熱心にやる、
得意なことだけを伸ばす、
他には全く興味がない
ゾウだから。


私は5行(?)で言うと
金、つまり宝石だから
尖っている面があるので
気をつけた方がいい、そうです。


ああ、そうだ。

私、とても優しい人に
見えるようですが、
職場で着物を着ているとき特に
私に嫌味を言って来る
先輩教師には

すごく冷たい対応をしているようで

周りに驚かれます。


この方は
それに気づかないようで
付き纏ってきますがね。



他の人はこの方が苦手でも
表面上は穏やかに
お話されているので
すごいな、と思います。


私には、嫌いな人が
滅多にいませんが

※他人にそこまで興味がないので

一度嫌いになると
もうダメです。

極端です。


気をつけよう。


長い間いっぱいいっぱいで
もう少し余裕のある生活がしたい、と
お話したら

ゾウさんだから、という
お返事を頂きました。


困難なときに
力が出るそうです。


「スポ根が好きでしょう?」って。


ああ、そうだ。


私、子どもの頃に
聖闘士星矢という漫画が好きで、

主人公たちが命懸けで戦っていたから
私も!

って、
思っていました。


スポ根どころか
聖闘士の真似ごとを
地で行って、
命張っていました😅

休むよりも
スイッチが入って
ハイになってしまう。


だから、
メヌエール病やら
喘息の酷いのやらが出て
強制的に休む羽目になる。


いつまで人生を重ねれば
もう少し余裕を持って
生きられるのか、って
悩んでいたのですが、


そういう星の元に生まれた、
って思ったら
かなり楽になりました。


それなら気をつけるところに
気をつけて、
他の人と比べないで、
自分らしく生きれば
いいですものね。


貴重なお話でした。
霧が晴れたような気分です。


ピリカさん、ありがとう。

この記事が参加している募集

#自己紹介

230,124件

ありがとうございます!頂いたサポートは美しい日本語啓蒙活動の原動力(くまか薔薇か落雁)に使うかも?しれません。