見出し画像

【企画参加】私のオススメパパnoterは…ドロドロドロ(ドラムロール)

ふーっ、危ない危ない。
締め切りは今月末だと
勘違いしていました💦

サークル「みんなのPTA」の
副会長であるMapleさんの
とっても素敵な企画
「パパnoterありがとう祭」
参加します。

推しパパnoterさんを
推薦する
というこの企画。
私が一番に思い浮かんだのが
こちらの方です。

うほうほ保育園(ぽん先生)さん。

noteをはじめた初期の頃から
育児の情報は
ぽん先生からたくさん
頂いています。

ぽん先生、プロの保育士さんなので
かなり育児記事のレベルが高いです。
もうお世話になりっぱなしです。

プロゆえに
こちらのお祭りで推すことを
迷ったのですが、
ちゃんと二人のお子さんのイクメンさんです。
ただ今、育休中だそうです。

プロだからって
推薦したらいけない
理由はないですし、
どの記事も学びが本当に
多いのです。

優良記事がたくさん
ありますので、
一人でも多くのパパママに
見てほしいと思います。

そんな私が推す記事は
こちらです。

じゃーん!!


おもちゃのお勧め記事です。
記事が保育士さんの視点で
書かれているため、
お祭りの主旨とズレていたら
すみません💦


チビが4歳の頃
この記事を読んで、
速攻で買ってしまいました。

テディ・メモリーは
簡単に言ってしまうと
神経衰弱をするための
カードゲーム
です。

それならトランプを
すればいい気がしますが、
小さい子どもにトランプは
無機質なためか、
当時、チビはあまり興味を
示しませんでした。

でも、このテディ・メモリーへの
食いつきはすごかったです。

ウチでは「くまかるた」と
呼んでいますが、

「くまかるた、やる〜!」


何度も言って、
一度始めると5回も6回も
集中してやります。

それぞれのカードにも
「怒りぐま」とか
「アイスぐま」と
名前をつけて、
一つ一つ、カードを開くたびに
楽しそうにしています。

飽きたらババ抜きや
ジジ抜きにすることもあります。


ぽん先生の記事にもありますが、
トランプと違ってカードが多すぎないで
幼児がちょうど集中できる枚数のため、
飽きず、嫌がらずに
最後までできるのもお気に入りです。

可愛い絵柄な割に
ガーリーすぎないので
男の子でも女の子でも楽しめます。


買ってよかったおもちゃです。
ぽん先生、
本当にありがとうございます✨

ぽん先生のnoteには
おもちゃの他にいろいろ
育児の知恵が満載ですので
これを機に、ぜひどうぞ✨


Mapleさん、
素敵な企画をありがとうございます✨


皆さんもぜひ
パパnoterありがとう祭へ!


#パパnoterありがとう祭

ありがとうございます!頂いたサポートは美しい日本語啓蒙活動の原動力(くまか薔薇か落雁)に使うかも?しれません。