見出し画像

【読書】パズルのピース

そうだよね。

生きていれば必ず
血の気が引くような
辛いことが誰にでもあって、
それを誰もがどうにか乗り越えて
来ているんですよね。


猫だって。


苦しい境地に立ったとき
周りが何も見えなくなって


「どうして自分(だけ)が」


と、思うけれど、
辛いことは
内容が何であれ
誰にだってやって来る。


それが遅いか、早いかの違いだけで。


そう思うと
すごいですよね。

この世界にいる
たくさんの人たちが
耐えられないような苦しみを
経験しながら
何とか生きている。


だから今、辛くない人が
出来ることをして
助け合うことが
必要なんですよね。


年を重ねた自分のことを
悲しく思わないで、
誇りを持てるように私はなりたいの。
あの頃はよかったなぁって
嘆くんじゃなくて、
箱の中にいる若い私に
ちゃんと胸が張れるように

「赤と青とエスキース」青山美智子 より抜粋。
以下抜粋は全て同様。



この本を読みました。

赤と青とエスキース


「お探し物は図書室まで」の著者
青山美智子さんの本です。



構成が「お探し物は〜」と
よく似ているので、

途中、
また同じ様な感じかな、と
何となく惰性で読んでいたら

全然違いますね。


そういうことか。
前に戻って再度
読み返してしまいました。

こういう人がいいっていうんじゃなくて、
この人がいいって思えたら、
それが完璧な組み合わせだと思いますよ。
人ってみんな、ひとりしかいないんだから


理想のタイプは.....と
あげつらうのではなくて
いいと思えた人が、完璧な組み合わせ。



凹凸のある部分を
埋めて、埋められて、
パズルのピースになる。




人と人とのご縁に合わせて
出て来るのが
絵と額縁との「完璧な結婚」です。


密かに仕込まれた想いは
必ず外へとにじみ出てくる。


モノも、サービスも
たった一人の手によって成功する
なんてことは無いですよね。


心震える絵を描く人がいて、

その絵に心動かされた人が
絵を最大限引き立てる額装を作り、

この「結婚」を盛り上げようと
最も良い場所に飾り、魅せ、
美しいことばの描写で
説明する人がいる。

病院だって、
ホテルだって、
今私の手にあるiPhoneだってそう。

たった一つのモノに、サービスに、
どれだけたくさんの人の愛情と熱意が
込められているんでしょうね。



私は特養でも、今の勤務校でも
シフトや担当を組む人のことを
尊敬しています。


例えば現在の勤務校で
私の希望は
月水金で90分授業換算
週に12コマ。


日本語学校なら
月と金のみOKで、

希望教科は
日本語関連とマーケティングと
国際関係論または企業経営論。


こんな複雑な希望が
教師一人ひとりから出されて
それを網の目のように
組んでいく訳です。

特養の場合は夜勤もあるから、
夜勤明けの後は必ず休みなど
その特養ならではの決まりもあって
それにプラスして
希望休もあり、
これを組んでいくのは
本当に骨の折れる作業だと思っていました。



それで、
もし本当に神さまと呼ばれる方が
いるのなら、
すごいことだな。


世界にいる
一人ひとり違う人間の
特性を活かして
まるで複雑なパズルのピースを
はめるみたいに、
ある分野で得意な人を
最適な場所に導いていく。



シフト作りみたいに
複雑です。


もちろん
ここは何か違う、と思う人も出て来て
それはその人の「勉強」とか
「試練」ということになりますが、


そんなにみんながみんな
違う存在であるのに、
その一人ひとりが
何かに熱を持って
それをより多くの人に広めようと
或いは誰かの役に立とうと
奮闘する。


それが運命じゃなくて
ご縁じゃなくて
全て自ら切り拓いたもの
だとしても、
当たり前のようでいて
ものすごいことだと思います。

どこにいても何をしていても、
いつの世でも、
人のやることは同じよ。
食べて眠って起きて、
好きになったり嫌いになったりするのよ。


もう本当に連綿と長い間
私たちは同じことを
繰り返してきたかもしれないけれど、



その気の遠くなるような
時間の中で
どれだけたくさんの人が
こうやって
良いものを多くの人に伝えようと、
人の役に立とうと、
助け、助けられつつ
真剣に努力してきたかと思うと



例えばコンビニに
売られている
パン一つにしても、


手に取るだけで何だか
泣けて来ますね。


※朝パン会を
 非常にわかりにくい
 地味な感じでCM中。


そう考えると
人との出逢いも
モノとの出逢いも
とても貴重で有り難いことに
感じます。

人間なんて所詮
ただ一つのピース。



されど、一人ひとりが
大きな存在のピース。

この記事が参加している募集

#読書感想文

188,766件

ありがとうございます!頂いたサポートは美しい日本語啓蒙活動の原動力(くまか薔薇か落雁)に使うかも?しれません。