見出し画像

【英語学習】英字雑誌の活用方法

今現在は、The Economist、TIME、NEWSWEEK、New York Timesの4つを読んでいます。The Economistはイギリス発行、そのほかは全てアメリカ発行です。

ここ半年くらい、英字雑誌をどう読んでいくべきか...と悩んでいました。試行錯誤し、とりあえずストレスのない形に活用できるようになったので、備忘録がてら書き留めておきます。


はじめに

私が英字雑誌を読む目的は、きちんとした英語の文章に多く触れること、知識として世界の話題を幅広く知っておくことです。通訳訓練を受ける中で、自然な英語の表現力が身についてなかったり、そもそもの背景知識があいまいだったりしたので、土台を築くために、毎日コツコツ雑誌や新聞を読むことを始めてみました。

The Economist

The Economistは、日本でも大型書店なら購入できる週刊誌です(Amazonでも購入できるはず)。アメリカ以外の国発行の読み物が読みたいな、と思い手に入れました。世界各国の話題がバランスよく掲載されています。

まずは1日1ページ読むことから始め、徐々に2、3、4...とページ数を増やし、今は1日で4〜5ページ読んでいます。このペースだと、1冊1〜2ヶ月くらいで読み終えます。

記事は黙読ではなく音読しているのですが、音読が良いと言われている理由がわかった気がします。オンライン英会話をしている際、確実になめらかに英語が出てくるようになりました。

ふりかえると、小学校の授業では国語の教科書を音読してましたもんね...。口で慣らすことはやっぱり大事なんだなと改めて。

今の段階では、わからない単語や表現を調べたりはせず、文脈で判断したり想像したりしています。読むのに慣れて少し余裕を持ててきたら、マーカーを引いて調べたりするかもしれません。

TIME/NEWSWEEK

こちらはアメリカ発行の週刊誌です。楽天マガジンを契約しているので、電子版で読んでいます。The Economistを読んだ後に余裕がある日に目を通しているので、週4〜5日くらい触れている感じです。

この2冊に関しては各記事1〜2段落だけ読むようにしています。英語のニュースでは記事の最初にニュースの根幹・大事な部分が書かれているので、そこだけ読んでいます。そうしないとすべて読みきれないので...。

New York Times

雑誌ではなく新聞ですが、こちらも購読してスマホのアプリで読んでいます。毎日ではないですが、移動時間や待ち時間などで目を通すようにしています。

アプリだと「Today」という項目に今日のニュースとして多様な記事が出てくるので、それをななめ読み(ざっくり目を通すこと)しています。日本の新聞も2紙、同じような感じで読むのを習慣にしています。

おわりに

読みものや情報は世の中にたくさん溢れていますが、こういった良質な媒体(内容、文章などの観点で)に継続的に触れることは、とっても大事だと考えています。ある程度お金を出しても良い、自分への投資(教育)だと思っています。

英語の書籍も日常的に(苦なく)読めるようになりたいなと思うのですが、まだハードルが高いので、しばらくは雑誌や新聞を活用して英語の文章を読むこと(多読・速読)を習慣として取り組んでいきたいです。

英検1級を取得し、そのあとどう英語力を伸ばしていこうか...と悩みいろいろ試しながら、一年近く経ちました。英検一級をとった後の学習について、今後もnoteで書き留めていきたいと思っています。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?