発達凸凹「育てにくい」3姉弟

私の子どもたち3人は、
それぞれ、発達特性があります。

長女:自閉症傾向、起立性調節障がい、HSC、ワーキングメモリー少ない。
   赤ちゃんの頃から、寝つきが悪く、朝が苦手
次女:ADHD、こだわり&癇癪ひどい、忘れっぽい、
   ワーキングメモリー少ない(支援級)
長男:言語遅延(構音障がい)(支援級入学)

さらに、
長女は、小2の2学期から、小5の終わりの約3年、不登校。
現在は、学校に前向きだが、起立性調節障がいのため、遅刻や欠席を
たまにしている。
次女は、小1の2学期から小3の終わりまで、不登校。
    現在は、特に2学期に登校渋りになりやすい

三人三様の発達特性や、性質があります。
一番育てにくいと思ったのは、
上の2人が不登校だった、2年間。

私は、毎日、イライラして怒鳴っていました。
子どもたちは、私におびえる日々。

「家が最悪な環境で、いいはずがない」

そう思って、私は、研究し、実践しました。

・自身の考え方
・自身の思考
・子供達への対応
・子供が自立する方法

そして、今。
家が子供たちにとって
安心できる家を手に入れることができました。

今に至った、体験をつづっていきます。
お子さんが育てにくい!と思われている、
ママさんやパパさん。

少しでも、ヒントになれることを祈っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?