見出し画像

014.わたしは感情でも思考でも身体でもなく、意識体なんだい!

ついにこの日が来た。どの日?って、そう!体調不良の日!です(発熱とかなくて、単純に疲労です。ちょっとワーカホリックだった)。

わたしはあまり身体が丈夫ではなく、周りからは精力的に活動してるっぽく見えるみたいだけれど、だいたい月に1回はがくっと体調を崩し、2〜3日は廃人のように寝込んでいたりする。

それも、さすがにパターンが見えているのだけれど、ハイテンションで仕事やら打ち合わせやらをガンガンやりまくったあと、急によろよろ〜とめまいがしたり、喘息気味(持病)になったりして、そのまま起き上がれなくなってしまうのだ。

旦那さんや子どもたちは慣れたもので「あ、またママが寝込んでいる」とごくふつうに、わたしがいない日々を過ごしてくれる(しかも狙いすましたように、わたしは週末にかけて体調を崩す。旦那さんがいてくれる安心感で、気がゆるむのだろうきっと)。

なので、このnoteをこっそり毎日更新しているうちに、だんだん不安になってきた。「わたし、こういうマッチョな企画が続いたためしがない。そもそも根性の座らないヘタレだし、なにより体調を崩すから」だ。

なので、クレバーなセーフティーネットとしてとっととnoteプレミアムに入会した。予約投稿機能目当てだ。そう、ヤバそうになったら、あらかじめ書き溜めておいた記事を予約投稿すればいいのだ、と。

ま、他にもわたしに書くよろこびを再び取り戻させてくれたメディアであるnoteそのものへの感謝と応援の意味もある。

でもさ、いや、本当によっぽど辛いときはさすがにふつうに休もうと思っているよ。あらかじめ断っておきます。休んだときは、「さめじま、noteやめたってよ」ではなく、さめじま、体調不良です。悪しからずご了承ください。

でも、わたしはここを「意識体」として書いているわけ(いきなりどうした!)。

意識体って、もう、今日はだから体調つらいから他の回に詳しい説明はゆずるけど、わたしという存在は、「感情」でもなく「思考」でもなく「身体」でもなく、それらを観察し、統率するもうひとつ上位概念ですよ、と思っているということ。

だから、前にもちょっと書いたけど、「今日は悲しいことがあり過ぎて書けない」となるのであれば、それはあなたが”自分=感情”と、自己同一化されているだけだし、「今日はなにも思いつかないから書けない」となるのであれば、それはあなたが”自分=思考”だと思っているからだし、「今日は咳がひどいから書けない」となるのであれば、”自分=身体”だと思ってるってこと。

それだと、たぶん下位概念に飲まれて、やろうと思っていたことに対して、意識として動けない状態になると思います。

んー、さすがに身体については、状態や個人差があると思うからなんとも言えないけど。わたしだって喘息発作がひどかったら書けないけど。でも、なんていうか、いつも自分がひっぱられて、いろんなものを台無しにしてしまうパターンがあるとしたら、上位概念の意識体が育っていなくて、下位概念が暴走したときに、あっけなく堤防が決壊してしまう、みたいなことが起こるんだと思う。

というわけで、今日はわりと身体がしんどい中でも、自分の中からどんな言葉が出てくるのかな?と、ドキドキしながら実験的に書いてみました。

旦那さんに「そーやって根詰めるから具合悪くなるんじゃん!」と怒られたので、もう今日はお風呂に入って眠ります。みなさんもどうぞよい夢を。そして健やかな明日でありますよう。叱ってくれる家族って、甘酸っぱいですわたしには。おやすみなさい。

文章を書いて生きていくと決めました。サポートはとっても嬉しいです。皆さまに支えられています。あと、直接お礼のメッセージを送らせていただいておりますm(_ _)m